なかなか状況が変わらないのは「自分」より「何か」を優先してしまう習慣が付いてしまってるかもしれない。



状況が好転しない、とか、しんどいのがなかなか変わらない、とか、いつも同じことを繰り返してる、なんて場合に考えられるのが今日のテーマ。
自分よりも無意識に優先しているものがあって、それがゆえに状況が変わらないのかもしれないのです。

ふと思いついたことをメモ代わりにツイートして、話が広がりそうだったらブログにしてる根本です。こんにちは。

カウンセリングだけじゃなくて、お弟子さんたちのコンサルをしていたり、何気ない日常会話を誰かと交わしていたりするときにも、このテーマがふと過ぎることが少なくないんですよね。

「自分より他の何かを優先してしまってるぞ!」と。

でも、これが厄介なのはそのほとんどが習慣化されてしまい、自分ではそのつもりがないこと、そういう行動が当たり前になってしまってることなんです。

「なんかさー、いつもお金にとらわれてない?もっと自分のために使ってあげたほうがいいと思うんだけど」ってお伝えすると「そう言われてみれば確かにそうかもー。全然気付いてなかった・・・」とか。

「いつも“理想の自分”にとらわれてて、自分を責めることが習慣になってるよね?それって今の自分を否定して、理想の自分を優先するってことになるんだよね。気づいてた?」って話をすると「うむむ。確かにそうかもしれません。そういう風に考えるのが癖になってるかも」とか。

「気が付けば自分よりも周りの人を優先するクセが付いてない?今だってお母さんとか彼とかの意向にどう従うか?って考えちゃってるでしょう?」って指摘させてもらうと「ぐぬぬぬ。それ、友達にも指摘されたことあります。つい良かれと思ってやっちゃってるみたいで」とか。

「いつも誰かに迷惑かける、とか、嫌われる、とか、どう思われるかを気にしちゃうのが当たり前になってるんだよね。でも、それってたぶん無意識でしょ?それが辛いと思うんだよね」って言うと「分かってるんですけどね、ついついやっちゃうんですよ」とか。

常に自分を優先すべきである、なんてことを言いたいわけじゃないんですよね。
自分に余裕があって、元気で、与える気が満々で、相手を喜ばせることが好きなら、全然OKだし、むしろ、良いことです。

けど、自分がしんどい、状況が変わらない、体調を崩してる、先が見えない、なんかうまく行かない、余裕がない、みたいな状況だとしたら、自分以外のモノを優先することって、、、どうなるかは想像に難くないですよね?

そういう人って「優しい人」とか「きちんとした人」とか「頑張り屋さん」とか「賢い人」とか、けっこういい人に多いんです。

で、この話って昨日のネタにも通じるところがありまして、「自分より何かを優先しているので、肝心な問題から目を逸らしちゃう」という傾向にもなるんですね。

「ずっと棚上げしてきた問題は、棚上げすることが習慣になっているので、なかなか自分からは向き合えないものなのです。」

で、その心理をもう少し深掘りすると「自分」より「何か」を無意識に優先してしまう場合、その「何か」に何らかの「怖れ」か「罪悪感」を抱いていることが多いんです。

それは幼少期からの環境の中で育まれたもので、自分にとっては「当たり前」になってしまってるので、「無意識に優先する」ということになるのです。

例えば・・・

「お金がなくなるのが怖くて、思い切って使うことができないんです。それは親がお金に苦労していたからかもしれません。」

「自分はいつも無駄遣いしてしまって月末にピンチになることが多くて、親からもそれを怒られてたこともあって、いつもお金のことを気にしてしまうんです。小さい出費は全然できるんだけど、大きなものとなると必要だと分かってても躊躇しちゃうんです」

「周りの人に嫌われるんじゃないかといつも考えてしまうんです。小中といじめられてたことが原因かもしれません。」

「自分は人を傷つけるんじゃないか?人に迷惑をかけるんじゃないか?って思ってしまうのが癖になってしまい、自分よりも相手を大事にすることが癖になってるのかもしれません。」

「一人になるのが怖くて、周りの人に執着しちゃってるのかもしれません。失恋してすごく孤独で辛くて苦しかったことが尾を引いてるんでしょうか?」

「出る杭は打たれるっていうか目立ってしまうことが怖いんです。それなら周りに合わせてた方が安全だと思っちゃうんです。」

「人に理解されなくて、あいつは変な奴だ、と思われるのがイヤなんです。それならみんなと一緒でいいと思ってるのかもしれないです。」

「自分に自信がなくて、いつも自分なんて・・・という思いがあるからかもしれません。だから、自分の意見も言えないし、周りに合わせてしまうんでしょうか。」

「自分には暴走する癖があると思っていて、気が付くと一人ぼっちになってることが多かったんです。周りからもそれを批判されるし。それから臆病になってしまったんでしょうか。」

「親に似てすごく世間体を気にするところがあって、人からどう見られるか?ばかりを考えてしまうんです。だから、いつも自分を後回しにしちゃうのかもしれません。」

「早く結果を出さなきゃっていつも焦ってるような気がします。だから、自分のことを放っておいて仕事を優先しちゃってるのかもしれないです。」

等々。ほんと様々なケースが想定されると思います。

つまり、これを読まれて「ああ、あたしだ・・・」と思われる方も少なくないんじゃないかと思います。

こうした「自分以外のものを優先することが習慣化してる問題」は、それが習慣化していて、無意識にやっちまうものだから、なかなか改善しようと思っても難しいです。

継続的にセッションを受けられてる方なら、いじわるなN先生に「あれ?また旦那を優先しちゃってるねえ」って厭味ったらしく指摘されて、ムカッとすることで気付けるんですけど、自分でそれに気付こうと思ったら、何かしら工夫が必要なのです。

そういう方が日常的にできることの一つはアファメーション。

「もっと自由になっていい!」「私は自由だ!」「もっとわがままになるぞ!」という言葉を日々つぶやき続けてみてください。

そして、できる範囲で自由に、わがままに振舞ってみるところから成功体験を積み重ねていきましょう。

とはいえ、この方法はちょっと時間がかかります。大事なことなんだけど、臆病になっているだけ、チャレンジする場面がなかなか見つからないのです。

なので、このアファメーションをしながら、次のやり方を試していただけたらと思うのです。

今日の文章を読まれて自分自身よりも優先順位高めにしているものに気付いた方は、その優先順位を下げたら自分がどうするか?をちょっと想像してみてください。

例えば「お金よりも自分を優先したなら、自分は何をするだろうか?」とか「パートナーより自分を優先したら、自分の行動はどう変わるだろうか?」とか「理想の自分よりも、今の自分を優先するとしたら、今の生活はどう変わるだろうか?」とか。

ここで人を参考にしてもいいです。
自分のことを大切にしている人が周りにいたら、その人を観察して参考にしてみるんです。

もちろんそこで「あの人みたいに自分を優先したら、わがまま野郎になって嫌われちゃうよね。だってあたし、あの人のこと嫌いだもん」って比較や嫉妬が出てきちゃうこともあるわけですが、そういう人こそ「シャドウ」になるので、むしろ「師匠」として認定した方がよかったりもします。

そうして「自分の方を優先したらどうなるか?」が分かったら・・・そうですね、はい。お察しの通り「それをまずやってみる」です。

ここは頑張り時。
気合の入れ時。

でも、このチャレンジで人生が変わる人、大きく流れが変わる人、めっちゃいっぱいいます。

そして、自分に自信を持つことが意外とあっさりできるようになります。

なぜかというと「自分より何かを優先しているときは、自己信頼が足りないとき」なんです。

自分のことを信頼できないから、自分より何かを優先しちまうってわけです。

だから、その自分を優先することをやってみることは「自分を信頼してあげること」を実践することですから、チャレンジした分だけ自分のことを信頼できるようになるのです。
手っ取り早い自信の付け方かもしれませんね。

とはいえ「怖い!勇気がない!申し訳ない気がする!」などと思う人だって多いと思います。
セッションであれば、昨日の記事で紹介したようにN先生が追い込みをかけてくれるわけですが(笑)、自分でやろうってときにはつい逃げ腰になります。

なので、人を巻き込みましょう。

友達に「○○を買うことにしたんだけど勇気が出ないから付き合って!」と頼んでみてもいいでしょうし、SNSで「○○をしまーす!みんな応援して!」と宣言してもいいでしょう。

また、Xデー(実践する日)を決めて、しっかりスケジュール帳に書き込み、鏡の前でリハをして、気持ちをXデーまでに仕上げていくことでもいいです。

とはいえ、こういうのって頭で分かっているだけではだめでちゃんと「決める」ということが大事です。

自分を優先することを決める、わけです。
じゃないと、また逃げ出しちゃいますね。

ただ、この件においてラッキーなことは、それが無意識であり、習慣になっている分だけ、チャンスはめちゃくちゃたくさんあるってことです。

今日できなくても、明日できるチャンスが巡ってきます。

あ、これって「だから今日できなきゃ明日やればいいじゃん」という話じゃないですよ!笑

「今日うまく行かなくても、明日再チャレンジすることができるよ!」という話です。

ええ、そっちです。

こうしたチャレンジから得られることは自信だけでなく、楽さ、軽さ、明るさ、前向きさ、笑顔、生きやすさなどたくさんあります。

そして、ほとんどの方が「だったらもっと早くやっておけばよかった!」と思うんです。

ということで、今日のネタにドキッとした方。あなたは何をしますか?

このパターンを作り出すマインドを変えていく方法は次の本や動画に詳しいので、ぜひ参考にしてみてくださいませ。

★決められる人になる本と動画

『7日間で自分で決められる人になる』(サンマーク出版)

*動画配信/DVD:「決断力を身に着けて人生を変える~自分らしく、自分の人生を決めていく!~」

★素の自分で生きるための心のメイク落としの本&動画

『「いつも無理してるな」と思った時に読む本』(大和書房)

*セミナー動画:心のメイクを落として本来の自分らしさを取り戻すワークショップ3days


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
 
 『(準備中)』
 


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
 
 (準備中)
 


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

 『(準備中)』

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座

メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい