仙台での講座、大盛況でした。ありがとうございました!

満席になるほどのご盛況、ありがとうございました。
次はもっとためになる、使える心理学のお話をさせて頂きます。
来年はまずは6月頃に来る予定です。少し空きますがまたお会いできるのを楽しみにしてます!

20151025-2

たまには正面、根本目線での講座風景を。(ペアワーク中です)
20151025-1

(10/23分受付再開!)(10/25分キャンセル待ち開始!)10/23,24,25 仙台3daysの詳細です。講座したり、面談したり、で。

※10/23(金)のお茶会は満席になりました。
※10/25(日)の心理学講座は満席となりましたのでキャンセル待ちの受付を開始しました!(10/13)
※10/23(金)の心理学講座は会場を変更しましたので受付を再開しました!(10/8)

昨年から今年の3月にかけて、まだ前の会社に所属している際に3回仙台を訪れた。
グループカウンセリングやワークショップをさせてもらい、また、オフの時間は仙台グルメ(with 地酒)や温泉(鳴子)を堪能し、すっかりハマった。
だから、若干、無理やりなスケジュールを組んで彼の地を訪れていた。
そして、ある時、「10月頃に来てください」という何とも分かりやすいメッセージを仙台の仲間から頂き、3月の時点でこの日を決めていたのである。
なんせ、彼女に真っ白なスケジュール帳を見せて「どこがいい?」と聞き、「じゃあ、ここで」と指定されたのが、この3日間であった。

10/23(金)14:30~16:30 お茶会(仙台駅周辺)
10/23(金)19:00~21:00 心理学講座「癒着と分離の心理学~人との距離感を学ぶ~」
10/24(土)10:00-/12:00-/14:00-/16:00- 面談カウンセリング
10/25(日)10:00~13:00 心理学講座「コレを学べば驚くほどに人も自分も見えてくる!~人間関係、恋愛、結婚、お金、仕事に役立つ心理学~」
10/25(日)15:00~18:00 公開カウンセリングセミナー・3時間スペシャル

続きを読む

満席になりました。>仙台でお茶会をします。10/23(金)の午後。

※満席になりました。ありがとうございます。(10/22)

飛行機が午前中に着くんです。
その後、講座までヒマなのです。
ヒマだ、ヒマだ、とぶつぶつ言っていたら、スタッフをしてくれるHさんが半ば呆れながら「お茶会とかやったらいいじゃないですか」という提案してくださいました。

飲み会、という企画はすぐに思いつくものの、お茶会という発想はありませんでした。

ほほー。そう来ましたか。
私、こう見えてカフェ好きでもありまして、なかなかオサレなカフェなどを巡るのも趣味の一つとしております。

ところが、よくよく考えれば、ふつうのカフェで10名とか集まっちゃったらまずいですよね。
営業妨害ですよね。
続きを読む

自信が付いたらどうなる?~11/21東京、11/28名古屋で自信のワークショップ~

自信が付いたらどうなると思う?

気力に溢れ、やる気に満ちて、何でも前向きになる??

2015-08-23-13-37-51_deco
確かにそういう面もあるかもしれません。
けれど、多くの人にとって「自信がある状態」というのは「ふつう」の状態なんです。

ただ、トラブルが起きたときに気付きます。

堂々としている自分。
動じない自分。
むしろワクワクしている自分。

セミナーを始めた頃、とにかく一つ一つが不安でいっぱいでした。
「ちゃんと自分の説明は通じるだろうか?」
「時間通りにみんな集まってくれるんだろうか?」
「こちらがお願いした通りに実習をしてくれるんだろうか?」
「面白くない、ダメだ、何も分かってないとか言われたらどうしよう」
「時間通りに終わらなかったらどうしよう」
「途中でパニックになって頭が真っ白になったらどうしよう」
いろいろな思いでいっぱいでした。
前の晩はよく眠れませんでしたね。
続きを読む

大阪:10/9(金)、東京:10/16(金)、29(木)心理学講座「執着を手放して自由な自分を感じる」

※東京:10/29(木)が満席となりました。キャンセル待ち受付を開始しました。

色々なしがらみから自由になりたいと思いませんか?
それなら「手放し」を学ぶことをお勧めします!!

なかなか次の恋に進めない時、お話を伺っているとまだ前の恋から抜け出せていないことが見えてきます。
そういうとき私たちカウンセラーは「元彼への執着を手放しましょう」って話をします。

収入が低い訳でもなく、無駄遣いをそんなにしているわけでもないのに、なぜかいつもお金が足りないという話を伺う時、「お金に対する執着を手放しましょう」という話をします。

何をやってもダメだな、と自信を失っているとしたら「ダメな自分を手放しましょう」と言うかもしれません。ダメな自分に執着してしまっているのかもしれません。

離婚問題が浮上したとき、離婚したくない、という奥さんにも「ご主人への執着を手放しましょう」と提案します。
続きを読む

許しのワークショップの感想&その後(5)~確実に未来が開けました~

許しのワークショップで頂いていた感想。
ちょっと具体的な内容にまで踏み込んで下さった話をお届けします。

実はワークショップの数日後に頂いたメールなのですが遅くなってしまいました。

***
根本さん

こんにちは、MAです。
先日は許しのワークショップでお世話になりました。私にとって、待ちに待ったすばらしい一日となりました。

私が心理学や癒しの世界を知ったのは、約10年前でした。初めて「母を許す」というテーマが存在することを知ったのも10年前。正直、絶対ムリ!と思いましたし、母を思うだけで痛みが出てきて辛い時期もありました。

それでも10年かけて、いろいろなセミナーやカウンセリングを受けながら、私は私の幸せを実現しようと努力してきました。
苦しいだけの仕事、怖かった人間関係や男性不信を乗り越えて、今は仕事も楽しく、結婚して自分の家族を持つことができました。

ところが自分が一児の母となった今、ふと自分の中に母の姿を見るようになりました。
思うようにならない育児。お父さん・お母さんの関係になっている夫婦。日常的に不満がたまって、そのはけ口を子供に向けている私…「うるさい!」と怒鳴っては、母のように子供を殴らないだけマシ、と言い訳する自己嫌悪の毎日でした。
続きを読む

10/10(土)大阪「許しのワークショップ」開催。

※満席になりました。キャンセル待ち受付中です。(10/1)

東京では満席で、かなり濃厚な1日を共に過ごし、そして、その後も高い受講料の分だけ一生懸命皆さんが取り組んでくれて、成果も上げてくれてるこの「許しのワークショップ」。

どんなことをしたのか?
受けた方はどんな風に感じてくれたのか?
なども順次紹介していきたいと思います。
※この文章の下の方にある<関連記事>をご覧くださいね。

大阪でも『許しのワークショップ』を1日かけて行います。
1日で出来んの?半年くらいかけた方がいいんじゃないの?という思いもありますが、でも、1日でもできることはいっぱいあるし、それなら思い切って「ワクワクすること」をしてみようと企画したんです。

だから、根本くん、いつも以上に本気モードです。
※こう書くとじゃあ、ふだんは何なの?リラックスモードなの?と思われるかもしれませんが、はい、その通りなんです(笑)
続きを読む