みなさまの幸せな未来を「先に祝っちゃう会=予祝の会」を3月に東京にて開催いたします!!
叶えたい夢、達成したい目標、手に入れたい未来をお持ちのみなさま、その未来を先取りして自分をその気にさせて実現させちゃいませんか?
「予祝」という言葉は最近ちょくちょく耳にするのですが、実は日本古来の風習です。
有名なのは「お花見」ですね。
春に咲く桜を眺めてどんちゃん騒ぎをするんですけど、これ、秋の豊作の「前祝い」なんだそう。
他にも同様に「盆踊り」も豊作を祝うものらしいですね。
そうして、叶えたい夢・目標を先に祝ってしまうことで現実を引き寄せることを「予祝」と言うんです。
もう「引き寄せの法則」という言葉は定着したようにも思いますし、「思いを現実化する方法」も巷にあふれております。
私もそうした記事を書いたり、セミナーを企画してきたりしておりました。
*
私が学んだ心理学では「ヴィジョンを叶える」という表現を使っています。
その方法は「叶えたいヴィジョンをありありとリアルにイメージし、ただわくわくしていれば道が示される」というもの。
引き寄せの法則などで言われていることとよく似ているんですね。
また、潜在意識を学びに行っていたところでは「チューニング」という言葉が使われていました。
叶えたい未来の周波数に自分の意識を合わせる(=チューニングする)というわけです。
あなたが叶えたい未来に意識をチューニングすべく、その状況をありありとイメージしなさい、と言われました。
そして、その先生はこうおっしゃってました。
「やる気にならんでもええねん。その気になったらええねん。」
それ以来、私は「やる気よりもその気」の方が大切なんだと考えを改めたものです。
そう、予祝は自分をその気にさせる方法と言えるわけです。
*
今から10年以上前なのですが、単著を出したいと思っていたころがあります。
それまでは共著は出してもらいましたが、一人では本を書き上げたことがなかったんです。
ちょうどそのとき「その気になればいい」という教えを得たものですから、それを実践してみることにしました。
それで「ワークショップでそれぞれが叶えたい夢や目標を書いて発表し、みんなに承認してもらう」という実習をやりました。
一人ずつがみんなの前に出て夢や目標をシェアするんです。
そしてシェアしたあと、それを聞いたみんなから「おめでとう!さすがー!」とか「そんなん余裕でできるよー!」とか「私もうれしい!!」とか思ったことをみんなに叫んでもらう(言ってもらう)んです。
私がシェアした夢は「今年中に2冊本を出す!(単著で!)」というものでした。
これ、言い出しっぺの私自身もすごく恥ずかしかったんですよね。
自分の夢を発表するのってこんなにも抵抗があるのか!と気づいたものですし、みんなが応援してくれることが分かっていても怖いんです。
でも、実際にそれをやってみて、みんなに「おめでとう!」とか「そんなんできるに決まってるわ!」とか「もっと高い目標を持てー!」とか言ってもらったところ、高くそびえているように見えてた出版への壁がものすごく小さくなった気がしたんです。
「自分にとっては高い壁だと思ってたのに、みんなからすれば僕が本を出すことって当然のことで、大したことないように見えるんだ」と思っちゃったんですね。
そしたら、なんかその目標は叶うような気がしてきたんです。
つまり、その気になっちゃったんです。
そのワークショップから数週間後に出版社から依頼が来ました。
今から12年前、2013年のできごとです。
そして、その年に「監修した本」と「書き下ろした本」の2冊が出版されました。
それ以来、40冊くらい本を出してきたのですけれど、自分から持ち込んだ企画は残念ながらゼロで、すべて出版社の方から声をかけてもらったものばかりです。
それはそれでどうかと思う私もいるんですけど、本を出したい!!という思いはずっと叶い続けているんですよね。
「その気になる」ってすごいというか怖いですよね。
そして、そのワークショップの後、「あのときみんなにシェアした夢が叶いました!」という報告を何人もの方からいただきました。
そのとき「ああ、こういうやり方ってほんとうに正しいんだ」と気づいたものです。
*
その成功体験はその後のカウンセリングやセミナーで行かされていくことになります。
「夢を叶えたあなたは今のあなたになんて言ってくれてますか?」
「今の問題をその未来のあなたに聞いてみたらどう答えてくれますか?」
「夢を叶えたあなたはどんな生活をしていると思いますか?」
「その未来の自分にいろいろと質問してみるといいですよ!守護神として常に意識してみてください!」
そうして私のいう「ライフワーク」という考え方につながって行きましたし、その中でリアルな未来をイメージして作る「ライフワーク・ストーリー」を提案するに至りました。
※それについてはこちらの本に詳しいです。
*
さて、今回はそうした私の体験やお客様たちの体験をベースに、予祝やライフワークを扱うお弟子たちに協力してもらいながらワークショップを作り上げていくことにしました。
お弟子たちと話をしているときに「予祝をテーマにしたワークショップってすごそうじゃない?」という流れになり、「じゃあ、やろう!」と重い腰を上げることにしました。
だから、参加するお弟子それぞれの経験やノウハウも加わってのワークショップです。
叶えたい夢や目標のある方はぜひ足をお運びください。
また、夢や目標が漠然としている方もかまいません。
周りの人たちのエネルギーを感じて、より詳細になるかもしれませんし、そもそも女性性が豊かすぎる人ってのは「なんとなくこんな感じ」という風にしか見えないものですから。
夢や目標と言ったって「世界征服」とか「世の男どもをせん滅する!」とか「年商100億!」とかそんなデカいことじゃなくていいんです。
「幸せなパートナーシップっ!!」
「旦那様とラブラブに過ごす毎日!!」
「週に14回!!」(なにが?笑)
「朝起きるときにわくわくするような日々!!」
「独立起業して成功する!!」
「年に100日はシースーを食う!!」
「海外移住!!」
どんなことでもいいんです。
こんな未来になったらいいな!最高だな!幸せだな!と感じられる夢・目標・ヴィジョンをお持ち寄りください。
*
ワークショップでは「予祝インタビュー」なるものを行います。
すなわち、夢を叶えたあなたにカウンセラーがインタビューします。
「今、どんなお気持ちですか?」
「今、どんな生活をなさってるんですか?」
「成功の秘訣はなんですか?」
みたいな感じで。
まずはデモセッションとして数人、全員の前で予祝インタビューをご披露します。
(みんなの前でインタビューを受けたい!という方はぜひ当日立候補ください!)
その後、グループに別れてひとりひとりに予祝インタビューをしていきます。
だから、みなさん全員が予祝インタビューを受けられます。
それによってあなたはより「その気」になるでしょうし、漠然とした目標がよりクリアになるでしょうし、「なんだか実現しちゃったような気がする」というマインドにまで到達されるかもしれません。
もちろん、他の方の予祝インタビューを聴くことで、バンバンインスピレーションを受け取れるでしょう。
きっとよりわくわくした気分でワークショップを終えられると思います。
*
となれば、その後は予祝パーティです。
もうこれは「祝賀会」と呼んでもいいかもしれません。
夢を叶えた人たちが集うパーティです。
こちらはビュッフェ形式で、お食事やお飲み物をご用意して、ご自身の成功と周りの参加者の方の成功を前祝いしちゃいます。
ぜひともわくわくした気分で1日を過ごしていただけると思いますし、その気分は「その気」となって次の日からのあなたの意識や言動を変えてしまうでしょう。
つまり、確実に夢や目標、ヴィジョンを叶えられる自分へと変化しているはずです。
*
そして、会場は「銀座」です。
予祝にふさわしい場所はどこだ?とみんなで検討した結果、「やっぱザギンじゃね?」ということで一致しました。
東京駅からも歩いて来れる銀座一丁目にその会場はあります。
ぜひとも人生の主人公にふさわしい、少しドレスアップした装いでお越しいただければと思います。
【ファシリテーターを務めさせていただくカウンセラーたち】
愛野ひと
彩aya
桐山慶子
咲凛さと
徳永麻由子
飯道さくら
ふせけいこ
みらい
リエコ
【詳細】
日時:2025/3/20(木祝)14:00-19:00
予祝ワークショップ:14:00-17:00
予祝パーティ:17:00-19:00
(開場は13:40頃)
【会場のご案内】
シャンクレール銀座
住所:東京都中央区銀座1-5-13 ゼットエックス銀座ビル10F
地図:https://maps.app.goo.gl/jDH8AP3pfKbXjEbo6
交通:東京メトロ「銀座一丁目駅」6番出口徒歩1分、「銀座駅」B4番出口徒歩3分、「京橋駅」徒歩5分、JR「有楽町駅」京橋口徒歩4分
【料金】
20,000円(税込み)
※この料金にはパーティのお食事・ドリンク代が含まれております。
※事前払い制です。Paypalの利用も可能です。
※お申込み頂くと(自動返信メール)がお手元に届きます。銀行振込をお選びの方はそのメール内に振込先の口座が記載されておりますので1週間以内にお振込みください。
※1週間を過ぎますと自動キャンセルとさせていただく場合があります。
※振込確認後、申込確定となります。
※振込手数料はご負担下さい。
※領収書は振込票にて代理ください。
※このセミナーは18歳以上の方を対象としております。
※このセミナーはスムーズな進行のためお子様連れでの参加はご遠慮頂いております。
【申し込み期日】
3/5(水)18:00入金確認分まで
※会場の都合で、お申込期限が開催の2週間前となっておりますのでご注意ください!!
★キャンセル規定★
キャンセル料:3/6(木)以降のキャンセルは100%となります。
返金の際の振込手数料はご負担ください。
【特にGmailをご利用のみなさまへ】【案内が届かない!と思ったら?】講座のご案内メールが「ゴミ箱」「迷惑メールボックス」に振り分けられていませんか?