*
好きになる人って感情的に惹かれるからなのですが、その感情的に惹かれる意味や目的も潜在的に存在しています。
そこを見るために「すべてはうまく行っている」という前提に立ってみると出会いがない、付き合えない、すぐに別れちゃう、などの恋がうまくいかない理由も見えてくるのです。
その他、自己価値の問題、恥ずかしさの克服についても触れています。
*
先日の記事、「ご飯に行ったり、遊びに行ったりはできるのに、そこから先に進めず恋人ができないのはなぜ???」がタイムリーすぎて、題名を見た瞬間に吹き出しました!根本さんって本当に凄いですね!!
アプリで知り合った方と、4回デートして、すごくいい感じで、自然体でいれるし、結婚まで妄想しておりましたが、突然のプチ未読スルー期間を経て「自分の気持ちに迷いがあって、申し訳ない。このままでは失礼だから」と言われてしまい、お付き合いまでいかず、終了。
もちろん、私は優しい良い子なので、自分の気持ちは伝えず、感謝を伝えて終わりました。
やっぱり、私は選ばれない女なんかなぁ、良い子って、男性には魅力がないのかなぁと落ち込み中です。
彼と会ってる時、「やばい、色気がないことがバレる、友達扱いになったらどうしよう!」という気持ちがわんさか湧いてきました。
こういう時って、ほんと自分の弱点や、もう大丈夫だと思ってたものがムクムク出てくるものなんですね。私の場合は、選ばれないと色気と、良い子です。
1.2年前まではモテたいっていう浮ついた気持ちがあって、恋愛で色々あり。
でも、もう、1人の人と幸せになれる人と、向き合いたいのです。
彼ってコミットメントしたら、悪い方に結果が出てしまいました。。。コミットメントが足りなかったのかなぁ。そもそも、すぐ諦めれた時点で、彼ではなかったのか。
心の風穴が空いた瞬間に見ていたかのように連絡してくる男の誘惑には負けなかったので、パートナーシップにコミットメントはできてる気がするのですが。
ずーっと前に、根本さんのセッションで、「器が広いから、みんなに合わせてあげる事はできるけど、私に合う人は少ない」と言われました。だいぶショックでした笑
それを受け入れたとして、その少ない誰かに、出会ってお付き合いできる確率を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。
私の事を外見も性格も褒めちぎってくれるのに、「でも、こういう子って結婚は難しいのよね」と複数人(オカマバーや、その他のバーのマスターなど)に言われた事もあります。
この言葉たちは、私の呪いになって、思い出しては落ち込んでしまいます。
もう、諦めた方がいいのでしょうか。
実家暮らしで、精神的にも母親と癒着してること、大人になりきれていない事もわかりますが、経済的な理由に加えて、挑戦したいことがあり、今は一人暮らしはしないでおこうと思ってます。
ただ、両親と私と、3人の大人の共同生活というスタンスにしようと思い、家にいれるお金を増やし、気が向いたらしていた家事を、出来る時はするようにしています。
小傷、古傷、たくさんあって、もう、うんざりですが、心を開いて、パートナーシップを築きたい!っというか、まずは彼氏が欲しいだけなんですが。その彼氏すらできない。。
好きな人は途切れた事がないので、好きな人はまたすぐできると思います。
よく言う、潜在意識では彼氏が欲しいと思ってないのでしょうか。
虚しさが込み上げてきますが、頑張りたいです。頑張らせてください!!頑張ることが好きです!
アドバイスおねがいします!!
(Aさん)
最近の「慢性的な問題の影に才能あり」という見方をすれば、
>選ばれないと色気と、良い子です。
というAさんの問題もまた才能を表してると見るわけですね。
「選ばれない」ということは「自分が選ぶ立場」ということなので「あ、ほんまは女王様なのね?その自覚ある?」ということになりますし、「色気がない」と思うのは「ない」んじゃなくて「出してない」ということになり、「怖がりで恥ずかしがり屋の方にセクシャリティが出てませんか?」という着眼点になりますし、「良い子」ってのは「ま、器が広いし、メンタルが強いから何でも許せちゃうもんね」などと解釈していきます。
そこから問題の方にフォーカスすることもできますが、まずは、自分のそうした魅力を自覚することをお勧めしています。
*
さて、「なんであたしに男ができひんねん!」という苦情を訴えられる方にはちょくちょくこんな表現を使います。
「ま、あんたは最上級レベルの女だからな。あんたを奥さんにしたら男はめっちゃ幸せだと思わん?」
お察しのようにこの発言をした瞬間から目の前のクライアントさんが1万光年ほど遠くに行ってしまうのですが、構わず私はこんな話をするのですな。
「例えば、五つ星ホテルってさ、お客を選ぶじゃん。だから、意外とGWとかでも空いてたりするんよね。そもそもVIP用に満室にしないしね」
そうすると1万光年向こうに遠ざかっていたクライアント様は、10光年ほどに近付いてくれるものの、「あんた、誰の話をしてるわけ?」という顔をされます。
「あんただよ。」
ということなんですけど、そんな風に自覚がないわけです。
そうすると“無意識に”自分をダンピングするわけでして、五つ星ホテルなのにビジネスホテル並みの値段を出すことになるんですね。
さて、実際、リッツカールトンホテルが1泊5000円の宿泊プランを出したらどうなるでしょう?どんな客がやってくるでしょう?
おそらく従業員は「なんかうちのホテルにはそぐわないお客が来てる」と思うでしょうし、常連客は「なんか客層が悪くなったな」と思うでしょうし、肝心のお客様も「今日だから泊まれるけど普段だったら絶対無理」と思うでしょう。
そうすると「あなたは素晴らしい人だけど、僕では君を幸せにできないと思う」的なセリフを残して去っていくことになるのです。
Aさんや同様の思いを抱いている方は、この話がまさか自分に当てはまるとはすぐには思えないと思います。
そんな安売りしてるつもりもない上に、そもそも自分が五つ星ホテル並みの女であることが信じられないからです。
要するに、自分の価値を分かってないんだよね、という話になるんですけど、その辺は物証もないので一方的にそう言われても受け取れませんよね。
ちなみに根本さんがセッションのときにお伝えしたのはここでお話ししたような意味です。五つ星ホテルに泊まれる人って限られてるよね、と。
オカマバーのお姉さま方の発言が何を意味してるかはちょっと分かり兼ねますが、もしかすると似たような意味なのかもしれません。
*
最近筆者は今週末の問題解決セミナーの告知にご執心な私のため(まだまだ余裕で参加できるよ!みんな!)、昨日などのお話につながってくるのですが、
>好きな人は途切れた事がないので、好きな人はまたすぐできると思います。
というめでたい状況は良しとして、さて、その「好きになる人」ってどんな人なんだろう?と私は思うわけです。
五つ星ホテルなのに自分はビジホだと思ってる人は、好きになる人(ターゲット層)も、宿泊費を1円でも浮かせたい出張族を狙うわけです。
本来自分に合う富裕層は狙わないんです。
なので、私がよくやるやり方ってのは、今まで好きになった人たちを並べてもらって「あんたはなぜこういう人に惹かれるのか?」という意味を見出していくことです。
例えば「あんたは無意識に男を癒したいと思っているから傷ついた男を好きになるんだね。」とか「あんたは自立しすぎて頑張りすぎる傾向があるから、頑張らなきゃいけない相手に惹かれるんだね」とか「あんたは罪悪感が強すぎるから、その罪悪感を見事刺激してくれる男が好きなんだね」みたいな感じ。
好きになる人ってやっぱり意味があるんです。
助けたい人は助けが必要な人を好きになります。
甘えたい人は甘えさせてくれる人を好きになります。
頑張り屋さんは頑張らなきゃいけない人(=手のかかる人)を好きになります。
だから、その時点で自分本来の姿からズレちゃってることがあるんです。
好きになる人、付き合う人って表面的な恋愛感情だけでなく、深いところに何らかの意味や目的を持っているわけです。
それで、少々強引なんだけど、Aさんのような方にはこんな表現をよくするんです。
「失恋ばっかりと思うでしょ?でも、失恋ってダメなのかな?失敗なのかな?こんな風に勧化てみてはどうかな?すべてうまく行ってる、と。すべてが狙い通り、目的通りにうまく行っていてこの結果なんだ、と」
ええ、いろいろと言いたいことがあることはよく分かります。
全然納得できないことも分かって敢えて言ってます。
けれど、先ほどの「自分では気づいていないけれど潜在意識には何らかの目的がある」という見方をすれば、「その目的を果たしたからその関係は終わる」と言えるんです。
好きになったけど付き合えない人がいた場合は「自分の目的を果たす必要がない相手だったから、付き合わないことにした」という風に解釈します。
「すべてはうまく行っている」という前提に立ち、「それをすべて自分が望んで選択している」という風に解釈するわけです。
まあ、なんと自己啓発的な!なんとスピ的な!と思われるかもしれませんけど、案外心理学的に見ると辻褄が合うもんです。
今回のアプリで知り合い4回デートした彼にしても、もし仮に、万が一、Aさんが彼との関係で目的を果たしたのだとしたら、そこにどんな目的があったのか?を見て行きます。
今回の彼だけじゃなく、それまで好きになったり、付き合ったり、ワンナイトだったりする彼にもそんな「私が何らかの目的を果たしたから関係が終わった」という風に見てみるわけです。
そして、その目的が何かが突き止められたら「それは別に彼氏で満たさなくてもよくね?例えば、それを仕事にするとかボランティアでやるとか」という選択肢を持つことができます。
その目的を「才能」と呼ぶこともあります(これが昨日のネタですね)。
だから、自分がどんな目的をもって人を好きになっているのか?をがつがつ掘り下げてみたいところです。
「えー、好きだから好きなんじゃないの?」というのも真実なんですけど、深いレベルでは「好きになるにも何らかの意味、目的がある」というのも真実なんです。
自分ではなかなか見つけらんねー!と思った方はぜひカウンセリングなりこのセミナーにどうぞ!笑
◎東京/オンライン:5/14,15 問題解決のための2daysセミナー with ジュンコ~1日のみの参加も可。ずっとなんとかしたかった状況に光明を刺す~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/44504
*
いきなり深い話をしたのでここからはいつもとは逆にもう少しライトな話をしたいと思います。
例えば、Aさんがすごく恥ずかしがり屋さんだとします。
自分を出すのが恥ずかしい、自分を知られるのが恥ずかしい、自分が注目されるのが恥ずかしい、等々。
恥ずかしがり屋さんというのはもれなくセクシャリティが大変豊かな方でいらっしゃるのですが、そのセクシャリティの豊かさを恥ずかしく思い、自分を隠す癖がついています。
それが「良い子」になるのかもしれません。
恥ずかしいので「色気」は当然隠します。だから、自分には「色気がない」と思い込みます。
でも、人は(特に男子は)、そこまで深く相手を見ることはしません(できません)。
だから、表面的に見える良い子の部分だけを見て判断しちゃいます。
そして、恥ずかしさが強ければ強いほど良い子の仮面は分厚くなり、本来の自分とは遠ざかってしまいます。
だとしたら、その恥ずかしさと向き合いましょう、怖がりな自分と向き合いましょう、という方向に話が進みます。
じゃあ、Aさんにとってめちゃくちゃ恥ずかしいことは何か?と言えば、「ほほー、お母さんと癒着してるのね」という点から、「母の前で女を出す」じゃないかと推測されるわけです。
母の前で女を出すって、意味あんの?と一般的には思われるかもしれませんが、ここは心理的な距離を見れば重要なポイントと言えます。
Aさんに彼氏ができ、親密になっていき、結婚することになるとしましょう。
そうすると彼氏との心理的距離はずんずん近づき、結婚を意識する頃には「家族」の距離感にまで近づきます。
ところがそこに「恥ずかしさの壁」が存在するならば、それ以上、距離を縮められないか、もしくは、母と接しているときのように「娘」になってしまうかのどちらかになるものです。
つまり、「夫の前で女を出せない」「夫の前だと子どもになっちゃう」という現象がそこで起こるんですね。
ということは、母親の前で大人の女でいることはものすごく重要な課題と言えるわけです。
「母の前で女を出す」ということがどういうことか、いろいろと想像してみていただければと思います。そして、それが今の自分の課題だと思っていただければ幸いです。
恥ずかしがりな自分、怖がりな自分を内側から変えていくために、家で女でいることを考えてみてください。
ファッションやメイクという見た目から取り組むのもありでしょう。
母親と恋愛や性の話をするのはやはりハードルが高すぎるでしょうか?
そうして母親から「あんたも大人の女になったのね」とお墨付きを頂けるようになったら最高ですね。
*
好きな人は途切れないわけですから、一工夫すれば「彼氏が切れない女」になることができるわけです。
そこはたぶんほんの少し歯車をずらせばぴたっとハマる感じだと思います。
だから、あとちょっとな感じですね。
なので、今日はポイントを3つあげました。
・自分をもっとレベルの高い女だと自覚せよ。
・自分が好きになる男にどんな目的を見ているのかを考えよ。
・親密感への怖れを癒すために、母親の前でも大人の女として振舞え。
この辺をとりあえず頑張りましょうか。
もちろん、サポートが必要ならこのセミナーにぜひご参加くださいませー!!!
★慢性的な問題と向き合い、自分を変えていくためのセミナーはこちら。
◎東京/オンライン:5/14,15 問題解決のための2daysセミナー with ジュンコ~1日のみの参加も可。ずっとなんとかしたかった状況に光明を刺す~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/44504
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を配信中!!
〇セミナーDVD