「Noが言えない時」



「Noが言えない時」

*「こんなとき、どうしたらいいの?」にお答えする心の処方箋シリーズ*

Noというのも、とても大切なコミュニケーションです。
でも、私達は「いい人でいたい」「嫌われたくない」「問題を起したくない」などの理由から、つい「No」と言えなくなってしまいます。
Noという代わりに私達がするのは「我慢」です。

嫌な思いを溜め込み、そして、逃げ出したくなってしまった事、皆さんも一度や二度はあるのではないでしょうか?
人生ずっとそんな生き方になってしまってる方も少なくないかもしれません。


Noがいえないとき、あなたは誰に気を使っているのでしょうか?
相手でしょうか?
その相手の後ろにいる人物でしょうか?
はたまた世間体を相手にしているのでしょうか?

そして、どうして、そんなに気を使ってしまうのでしょう?

自信がないのかもしれません。
いつも不安で、怖れに包まれて生きているのかもしれません。

ならば、Noという前に、そんな生き方を見つめてみてもいいんです。
(でも、そこで自分に厳しく、嫌悪するような見つめ方は必要ないですよ)

Noというのははっきりとした意思表示の一つです。
でも、必ずしも相手を拒絶するだけにならないのです。
Noという愛情もあります。
それは相手のため、相手の幸せのために選択できることです。

でも、自己本位になってしまうと、自己完結してしまうと、私達はNoとは言えず、“とりあえず”Yesという態度を取ります。
それは相手のためにも、自分のためにもなりません。

Noというコミュニケーションはとても勇気がいります。
でも、それは自分自身を律し、きちんと見つめ、そして、より良い関係を築くために背負う責任でもあるのです。

具体的なコミュニケーションとしては、通常は相手の非ではなく、こちらの事情であることをきちんと表現することが相手を敬うことになります。
「大変嬉しいお話なのですが、なかなか当方の事情が整わず、今回はお見送りさせていただきます」
などの形で表現されます。

でも、時にははっきり拒絶の意志を示すことも必要です。
その際は、毅然と、堂々と、Noを突きつけます。

そうした勇気があなたをより成長させてくれ、また、人としての信頼度をアップしてくれることでしょう。
堂々と、毅然とNoという、そんなテーマにチャレンジしてみてくださいね。

心の処方箋

あわせて読みたい