*
人から嫌われない、うまくやるために私たちは自分を殺してきたんですね。
それは処世術なわけです。
でも、仮にそれでうまくいっても「それなりに幸せ」というところにしか到達できず、多くの場合はしんどい人生を生きることになります。
本来のエネルギーで生きられるように、もっと自分に「楽」を許してあげてもいいんじゃないかと思うのです。
*
最近、個人セッションや1DAYリトリートセミナーでネタになったお話をまとめてこちらでシェアさせていただこうと思う次第です。
ただ似た話(というか同じような話)は何度もしているんですけどね。
私たちはもともと持っているエネルギーをそのまま出して生きられたら幸せなんだけど、様々な事情でそれが叶わず、自己嫌悪や自己否定を使ってそのエネルギーを封印し、自分を「過小評価」して生き抜いてきています。
つまり、自分のエネルギーを周りに合わせるために抑圧しているのです。
また、人から嫌われない(愛される)ために抑圧しているのです。
これは多少なりとも多くの方がやっていることなのですけれど、元々持っているエネルギーが強い方ほど「周りに合わせる」「嫌われない」ための処世術として「自己嫌悪」を使って猛烈にエネルギーを抑圧しているんです。
そういう方ってのは主にこんな思いや経験をしているものです。
〇生きづらい。
〇好きなことややりたいことが分からない。
〇周りから嫉妬(理不尽な攻撃)を受けやすい。
〇どこにいても浮いている。孤立している。
〇けっこう器用なタイプで周りに合わせられる。
〇自分を出すのは苦手。出すと叩かれるから。
〇自分に合うパートナーや仕事と巡り合えない。
〇自己嫌悪、自己否定がとても強い。
〇性の目覚めは早かった。もしくは、性欲は強いと思う。
〇早くに自立しなければならない環境だった。
〇両親がかなり不仲であった。
〇過干渉、ヒステリック、心配性、支配的な親だった。
〇精神的に弱い、または存在感のない親だった。
〇不思議と体は丈夫であまり病気とかしなかった。
〇幼少期から何かと体調を崩しやすかった。
これ全部を満たす人ではもちろんなくて、そういうタイプの人はこういう経験をしているよね!という話です。
他にもいろんなとらえ方があるんですけど、「なんかここじゃない感はあるけれど、どこに行っていいのかもわからないので、しんどいんだけど、ここに留まっている」という状態の方は「ああ、自分は自分のことを過小評価してエネルギーを抑圧して生きてるのか」と思っていただいたほうがいろいろと辻褄が合うと思います。
*
ただ、自分が強くエネルギーを抑圧しているなんて自覚はふつうはありません。
周りの人と合わないのも自分が悪いからだし、どこにいても馴染めないのは自分が悪いからだし、やりたいことが見つからないのも自分が悪いからだと思います。
だから、そこでさらに自己否定を強めてエネルギーを抑圧してしまい、悪循環にハマります。
でも、そうして自分を抑え込んで周りに合わせるのも「処世術」なんですよね。
人とうまくやっていくための。
それを子どもの頃から必死に模索してきたわけです。
だから、器用な人はうまいこと自分を環境に合わせることができて、ある程度、人とうまくやっていけるようになります。
「それなりに幸せ」という状態を作るんです。
けど「それなりに」なんです。残念ながら。
「今の環境はすごく恵まれているから感謝したり、幸せを感じたりしなきゃいけないのに、そう思えない自分がいるんです!!」というわけです。
*
「なぜ、自分はこんなしんどい職場に居続けるのだろう?」
「なぜ、いつも人間関係がよくなり職場に行くのだろう?」
「なぜ、頑張っても報われないポジションばかりが回ってくるのだろう?」
「なぜ、いつも友達のしんどい話ばかり聞かされるのだろう?」
「なぜ、いつも自分は人から利用されてしまうのだろう?」
「なぜ、いつも自分が与える側の恋ばかりを選んでしまうのだろう?」
「なぜ、自分と合わない人ばかりと付き合ってしまうのだろう?」
その答えを模索するんだけど、「自分のどこが悪いのか?」は検索するけど、まさか自分のエネルギーを抑圧していることが原因だなんて思わないものですから、なかなか答えは出てこないのです。(つらい)
*
自分を抑圧しているうちのそれが自分だと思います。
例えば、本来のエネルギーを抑圧して30%しか使ってないとします。
つまり、70%が抑圧分です。
自分のポテンシャルを70%無駄にしてるんです。
ちなみに、この70%分というのは自己嫌悪・自己否定の強さであり、他人から嫉妬されたり、攻撃されたりするパワーになります。
で、そうするとその30%分の相手と出会うことになります。
恋愛でも、職場でも、友達でも。
もちろん、その人たちも多少はエネルギーを抑圧してるのだけど、自分ほどではないのですね。
で、はじめは気づかないんだけどだんだん心理的距離が縮まってくると、その人本来のエネルギーがなんとなく分かるようになります。
それで「なんか違う」と気づきますし、相手もなんとなくそう感じます。
そうするとそこから関係がぎくしゃくし始めてうまくいかなくなります。
でも、やっぱりそこでも自分が悪いと思って自分を抑えちゃいますから、ほんとうにしんどくなるんです。
また、相手が支配的な人だと、距離が近づいてあなたのポテンシャルに無意識で気づくと、自分に従わせようと非常にコントロールが強くなることもあります。
それがモラハラやパワハラと言われるものになるんです。
まあ、嫉妬されてるんですけどね。そうは気づかないですね。
*
ややこしいのが、これ、親子関係でも起こるんです。
それが「親が自分に嫉妬する」という問題です。
トンビがタカを産むってことなんだけど、まさかそれが起きてるなんて気づきませんよね。
親子関係でも起こるんだから、先生と生徒の関係でも起こりますね。
カウンセラーとクライアントの間でも起こります。
「気が付けばお金払ってカウンセラーをカウンセリングしてた」とか「いつの間にかカウンセラーさんから否定的なことばかり言われる」という経験をされてる場合、「ああ、このカウンセラーさんよりも自分の方がポテンシャルが大きくて、その人の器では自分を受け止めきれないんだ」と思っていただくのが良いかと思います。
*
さて、そんな心理に気づいて自分を解放し始めるとどうなるか?
30%の出力が40%に増えるだけでも「ずいぶんと楽」になり、人間関係も変わるし、生きづらさも改善されていきます。
それを続けていくと人間関係である変化が起こります。
それは「ほんとうに尊敬できる人」「強く憧れを感じる人」「ヴィジョンを見せてくれる人」に出会うんです。
出会うっていうくらいだから「直接会う」わけです。
また、恋愛や友人関係では「一緒にいて自然になれる」とか「自分をオープンにできる」とか「話や行動がとても合う」みたいな不思議な体験をします。
つまり本来持っているエネルギーが近い人と出会えるようになるのです。
その方がwin-winの関係を築きやすいですよね。
*
もちろん、自分は70%抑圧してるけど、相手も同じだけ抑圧していて、元々は対等なエネルギーを持っている人に惹かれることもあります。
が、この場合、お互いがお互いを解放できる方向に進めばいいんですけど、たいていはお互いがボロボロになるまで戦って別れることになると思います。
お互いに抑圧(自己否定)が強いものですから、距離が近づけば近づくほど相手を攻撃するようになるからです。
*
また、自分は70%抑圧している状態のときにも「憧れ」「尊敬」できる人と出会うことも多いと思います。
しかし、あなたが自分を解放していくうちに、相手の器を超えちゃうこともやっぱりあり得るもので、その場合はその人を「卒業」する時期になります。
ただ、パートナーシップでもフレンドシップでも師弟関係でも、お互いに高め合える関係を築いていれば、一緒に成長していけるのですが、どうでしょう?相手次第なところもありますね。
*
だから、自分を解放すればするほど出会う人が変わっていきますので、そこで自分の成長を実感できると思います。
じゃあ、どうしたら自分を解放できるのか?
30%の出力を40%、50%と上げていくにはどうすればいいか?
ええ、それはぜひともこのセミナーを受けてください!ってやったら集客うまくいくのかなあ?みなさんはどう?つい申し込みしちゃうと思う?笑
「自分を知る」ってすごく大事なんですよね、やっぱり。
自己否定してたら自分のことなんて分からなくなりますし、才能や魅力も欠点に見えちゃうことがあるものです。(これめっちゃよくありますね。)
だから、できるだけ客観的に自分を知ろうとすることは大切なことです。
そのためには心理学や手前みそですけど私のブログなども役立つと思います。
「ああ、自分ってそういう人間なんだなー」ってことをちゃんと受け入れようとするんです。
で、自己嫌悪・自己否定で自分を抑圧してるんだから、逆のことをすればいいんです。
ってことで例によって自己肯定です。
で、自己肯定の方法(自己肯定感を上げる方法)はとてもたくさんあるわけですが、やっぱりお勧めなのは「自分をご機嫌にしてあげる」ということです。
ものすごくシンプルだけど、ものすごく深い方法です。
自分の心に従う、んです。
嫌なもんは嫌、無理なもんは無理って。
そこに素直に、正直になれた分だけ、抑圧は解放されていきます。
いつもお話している「女性性を解放する」というのも同様です。
自己否定して抑圧してるときに使ってるパワーは「男性性」なものですから。
*
「楽」って悪いことだと思ってませんか?
「楽する」って「怠けてる」と思っていませんか?
「楽してたら成長しない」って思っていませんか?
抑圧を解放する道は「楽」です。
今までだったら誘われたら嫌でも言ってたけど、Noと言うことです。
嫌だけどやらなきゃ、と思ってたことをやめることです。
プライドや意地を張ってることを辞めることです。恥をいっぱいかきましょう。
「楽」な方に進んでいい、と自分に許可してあげてください。
あれこれ考えずに「楽」な方を選んでいいんです。
そうするとどんどんエネルギーが解放されて、冒頭に書いたような問題が解消されていくことに気づくでしょう。
◎セミナー動画:特別心理学講座「自分を知る、ということ~自己肯定感の本質について~」
◎セミナー動画:特別心理学講座「自分とのつながりを取り戻す~直感/感覚に耳を傾ける」
◎セミナー動画:「ありのままの自分を知って受け入れる究極の自己肯定感ワークショップ~ありのままの自分ってなんだ?~」
◎東京/大阪:ロックマン対策会議~ロックマン愛好家のみなさまがいかにして幸せになるかを会議する~
東京:1/13(月祝)12:00-17:00
東京:1/25(土)12:00-17:00
大阪:2/2(日)12:00-17:00
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/54372
◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
X:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定