自分軸が確立されてくると「自己中では?わがままでは?前より依存的になったのでは?」などと思うようになるものです。



自立ってのは実は他人軸な状態で、ひとりで何でも背負い込で、ひとりで何とかしようとする姿勢を表します。
そこで自分軸を確立し始めると、今まで背負い込んできたものを人に任せ、ひとりで何とかするよりも一緒に解決していこうとか思えるので、弱くなったような、依存的になったような、そして、わがままになったような気がするのです。

根本先生、こんにちは。いつもありがとうございます。
自分は自分だ!人生楽しむぞ~と意識してから、主に恋愛で不満が出ることが減ってきました。
例えば、彼から返信が遅いことに「はよ返せや!」と思うことが減ったり、行動から推測して「私が喜ぶことをやってよ!」とイライラしたり悲しくなったりすることが減りました。
返信速度に関しては、彼を好きな理由に返信速度は関係ないし、彼にはその能力がないんだろうな~、私は彼の返信速度に関係なく連絡したいときに連絡しよう、となったからだと思います。
鈍感さについては、私と同じレベルで気遣いをするのは自武女以外には難しいだろうし、彼の鈍感さ(気付かないでいてくれるところ)にたくさん救われてて、好きなところと紙一重だなと思えたからです。

今は、
・聞きたいことは聞いてみる
・やりたいこと、欲しいものはやりたい、欲しいと言ってみる
・彼への不満・欲求は、なるべく「どうしてそう思ったのか」自分の中で腹落ちさせてから理由付き(こう思うからこうしてほしい)orどういう効果があるのか(喜びの舞を踊るくらい私が幸せになるよ等)の説明をして、お願いしてみる
などを実施しているのですが、ふとこれは自分勝手になっているのでは?と思いました。
今までの自分では考えられないほど、自分中心に行動しているというか、やりたくないことはやらなくなってきてるし、気分で行動しているし、相手の様子をあんまり伺っていないような、、。
自分軸と自分勝手・自己中はどう違うのでしょうか?
また前よりも人任せにしたい~(実際人に任せてる)、と依存が出てきてしまっている感じがします。依存と自立のバランスのとり方があれば教えてもらえたら嬉しいです!
(Nさん)

おー、すばらしいですっ!!!めちゃくちゃ進歩・成長・発展してますっ!!!さすがっす!!

さて、Nさんのように自分らしい人生を楽しみ始めますと

>自分軸と自分勝手・自己中はどう違うのでしょうか?

という疑問が必ずといっていいほど出てくるものです。

今まで周りの空気を読みながら生きてきた人!
周りからの期待に応えてきた人!
自分よりも場や誰かを優先してきたいい人!
優等生をやってきた人!
調整役に徹してきた人!
平和主義でみんなが笑顔になることを優先してきた人!
相手に合わせることが得意な人!

そんな方々にとっては「これ食べたーい!」ということだって「自己中なのでは?」と思い、「誕プレに新作のリップ買ってー!」ということだって「わがままなのでは?」と思うものです。

改めて自分軸について理解を深めてみましょう。

自分軸とは、まず自分自身にお伺いを立て、その次に相手のことを考え、そして、お互いにとってwin-winになることを選択していくこと。

そのために「自分」と「相手」の間にきっちり線を引いて捉えること。

つまり、自分を大切にするあり方のひとつ。

(参考)
*セミナー動画:ワークショップ「自分軸とは何?なぜ自分軸が大切なのか?どうしたら自分軸が確立できるのか?」
*文庫版『人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本』 (だいわ文庫)
*新書版『なぜ、あなたは他人の目が気になるのか?』(フォレスト出版)

この定義を見れば分かるように、自分勝手、自己中、わがまま、というのとは別ジャンルなんですよね。

1)「誕プレにリップが欲しい!」
2)「彼は誕プレしてくれる人なのかな?彼のお財布事情は大丈夫なのかな?」
3)「かわいくおねだりしたら喜んで買ってくれるんじゃないかな?そのときはちょっと大げさに喜んであげなきゃ」

という流れを汲むのが「自分軸」なのですね。

一方、これが「他人軸」な状態だと順番が入れ替わります。

1)「彼って誕プレとかしてくれる人なのかなあ?何だったら喜んでプレゼントしてくれるのかなあ?今のタイミングで誕プレとかマズいかなあ?」
2)「彼が何でもいいよ、って言ってくれたらリップが欲しいって言ってみようかな。でも、男の子が化粧品売場とか行くのってイヤかな?」
3)「とりあえず彼がどういうつもりか聞いてみないといけないけど、なんて言ったらいいんだろう?」

つまり、他人軸な状態だと「彼」が主語になるのですよね。

でも、子どもの頃から「人の気持ちを考えろ!」って散々言われて来たじゃないですか。
長じてからも「空気読め!」って言われて来たじゃないですか。

そうすると「自分の気持ち」よりも「相手の気持ち」や「周りの雰囲気」を優先するようになっちゃうんですよね。

自己肯定感が低ければなおのこと、この傾向は強まるわけです。

そして、うちのブログの主要読者層である「高性能レーダーを完備し、その場の空気を瞬間的にキャッチする特殊能力を有する自立系武闘派女子」のみなさまは、自分が思う以上にメンタルが頑丈なため、「自分よりも相手を優先する」ということが癖になりやすいものです。

「まあ、ほんとに欲しけりゃリップくらい自分で買うし、彼が嫌がるようだったら無理してお願いせんとこ」とか思っちゃうわけです。

確かにそのとおりだけど、リップが欲しいんじゃなくて彼からの誕プレが欲しいわけで、それだと自分の気持ちを100%満たすことはできないんですよね。

さて、そんな生き方を子どもの頃から繰り返してきた自武女のみなさまがNさんのように「自分は自分だ!人生楽しむぞ~」と気合を入れ始めますと、「ん?あたしってけっこうわがままなんじゃね?自分勝手じゃね?」と思うようになるのも無理はないでしょう。

今までだったら彼に合わせていたところを、これからは自分を主張していくことになるのですから。

しかし、そういう風に「自分軸」を基準に考えると、先手・後手で言えば、先手の生き方、つまり、主体的に生きられるようになるものですから、彼に対する不満は激減するのも確かです。

なぜかというと、他人軸のときは基本的に「受身」です。

「彼」が先で、「自分」は後だからです。

そうすると彼の反応を見て、自分の行動を決めるわけですから、彼の反応にいちいちイライラして不満を感じることが増えるのです。

逆に言えば、彼に不満を覚えるってことは何かしら他人軸になっている証拠として捉えても良いわけです。

だから、自分軸になればなるほど彼への不満は減るってもんですね。

まあ、彼は彼だからねー、と理解が深まるし、それを受け入れることもできるからです。

そもそも自武女のみなさまは賢い上に器がデカいものですから、そういう意識を持てば理解と受容はお手の物ですね。

「まあ、彼はあたしみたいに高性能レーダーを備えてないから、あたしの気持ちを察するなんて無理よねー。あたしは彼のご機嫌を秒で見抜けるけど、そのレベルを求めんのは酷だわねー」

だから、Nさんはとても上手にやってらっしゃるんじゃないかと思います。

そして、自分軸ってのは関係性におけるあり方なので、自分の欲とか自分勝手とかとは次元の違う話としてご理解いただけたんじゃないかと勝手に思っております。

Nさんが実践されていることで言えば、

>・聞きたいことは聞いてみる
>・やりたいこと、欲しいものはやりたい、欲しいと言ってみる

ということについても、これだけでは自分軸かどうかって判別できません。

「聞きたいことは聞いてみるけど、彼がどういう反応するかは期待しない」ということであれば「自分軸」ですね。

「欲しいものを欲しいと言ってみて、それを彼に叶えてもらえるかどうかは彼次第だし、話し合いでそれを叶えてもらえるようになったら最高だよね」という風に思っていれば「自分軸」ですね。

一方、「聞きたいことは聞いてみるけど、必ず求める回答を返せよ!」とか「あたしが欲しいと言ってるんだから必ず叶えてな!」と思っているのであれば、他人軸、ですね。

彼の行動をコントロールしようとしてますから、それは領空侵犯ですな。

だから、

>・彼への不満・欲求は、なるべく「どうしてそう思ったのか」自分の中で腹落ちさせてから理由付き(こう思うからこうしてほしい)orどういう効果があるのか(喜びの舞を踊るくらい私が幸せになるよ等)の説明をして、お願いしてみる

こういう形を取れるのはNさんがとても成熟されてる証拠ですし、素晴らしいことだと思います。

ただ、まあ、これだけできる彼女だと、彼との精神格差が生まれてしまい、「なんかつまんねー男だなあ」とか思わないかが心配になりますけれど、まあ、そうなったらそうなったでまたネタにすればよいですね。

>また前よりも人任せにしたい~(実際人に任せてる)、と依存が出てきてしまっている感じがします。

そうそう、自分軸で生き始めるとそう感じる人も少なくありません。

一般的に「自立を手放し始めると自分が弱くなり、依存的になったような気がする」という心理があります。

「あっしが何とかします!」と啖呵を切って背負い込むのが癖だったところが、「それはちょっと重たいですわー。誰か持ってくれない?」と変わるわけですからね。

だから、順調な変化と言えるんです。

自分軸ってのは「自分と相手との間の境界線をきちんと引くこと」ですから、「それって自分にできることかな?自分がやりたいことかな?」と自分にお伺いを立て、「いやー、さすがにそれは負担がデカすぎる」と思ったら、誰かに任せられるようになります。

つまり、自分軸ってのは相互依存の関係性を築くものなのです。

そういうわけで、Nさんはとても順調に変化されてるし、自分軸がどんどん確立されてきてるってことで、ここはぜひ祝杯を挙げてみられてはいかがでしょうか?

◎オンライン:6/2(日)11:00-13:00 特別心理学講座「どうしたらもっと自分の魅力や価値を受け取れるようになるのだろう?~他者評価と自己評価と潜在意識評価~」
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/52773

◎根本のカウンセリングスキルを伝授する根本式アクティベーション・カウンセリング講座
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/52425

根本のセッション
お弟子を検索する!

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

『(準備中)』


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)

(準備中)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

『(準備中)』

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学。
根本の著作一覧
根本裕幸のサイン本屋さん
セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト

あわせて読みたい