今の人生がうまく行ってないのはもしかして自分の長所を自分で潰しちゃってるからじゃない?



職人気質な人は職人故に好きな仕事を好きなようにやっていると力を発揮できるのですが、コミュニケーションは苦手な人が多いものです。
そんな職人がコミュニケーションを何とかしようと頑張れば頑張るほど、仕事の質が落ちて自信をますます失う結果になってしまうんです。もったいなくないですかね?

根本先生

いつもブログを拝見しています。

さて、早速ご相談というかネタの提供です。内容としては仕事のことです。

今自分に任されている仕事があります、それは自分ではとても好きな仕事であり、責任をもってやっています。
先日同じ担当に新しい人が入ってきました。
ある日、私の上司がその新しく入ってきた人にこれまで私がやっていた仕事をやらせていました。

それを知った瞬間「は?なんであの人なの?俺の仕事だよ?」「もう俺のやることないじゃん。上司もそんな人なんだ」とすごく頭にきて腹が立ちました。

とはいえ、「こんなことでヘソ曲げたらダメ」とか思い、自分の気持ちを上司に伝えることもできませんし、最近は上司や新しく入ってきた人は常に腹立たしいですが、理想は今回のことがあっても余裕持って「別にいいや」くらいになりたいと思ってます。

今回のこと以外でも、仕事に対して変なところに拘りがあって、すぐに頭に血が昇ったりしてしまいます。正直、もっと人の話を聞けたり、気持ちがわかるようになりたいのですが、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。

長々申し訳ございません、よろしくお願いします。
(Kさん)

そりゃあ、好きな仕事をやりがい持ってやってたのに他の人に回されたらムカつきますわなあ。なんでそんなことになるんでしょ?

それでその後、Kさんはどんな仕事をされてるんでしょう?
同じ仕事を続けている感じですか?
それとも別の仕事を任されてるんでしょうか?

でも、

>「こんなことでヘソ曲げたらダメ」

とか思わなくていいと思うんですけどねー。

どのような仕事であれ、好きな仕事を奪われたらそりゃあ、へそも曲げますし、退職届でも書いたろか!と思うもんですよね。

でも、なんで上司に言えないのでしょう?言っちゃダメなんでしょうか?

その上司との関係性も分からないので何とも言えないんですけど、やっぱり「それって理不尽じゃないっすかね?なんでそんなことするんですかね?」くらいは伝えてもいいのかな、と思います。(言い方はあるけれど)

もし、Kさんが好きな仕事であれ、手が回らない状況で余裕がなく、猫の手も借りたいって状況だったならいいと思うんですけど、まだまだ全然やりまっせ!というモチベーションだっとしたらやる気も失せるし、会社や上司に不信感も募るし、ってところだと思うんですよね。

だから「別にいいや」って思えたらいいという発想を聴くとKさんって人が良すぎるんじゃね?と思うんですよね。

でも、そうやって怒りなり、理不尽さなりを我慢して引き受けることって今までもありませんでしたか?

雇われの身であっても上司の言うことを全部聴く必要もないと思うんですよ。やっぱり言わなきゃいけないことは伝えたほうがよく、「都合の良い社員」にならないためにも。

とはいえ、その辺は性格的なこともあるのではっきりと言えませんけどね。

>今回のこと以外でも、仕事に対して変なところに拘りがあって、すぐに頭に血が昇ったりしてしまいます。

ということで本題でして、まだまだお話を伺わないとはっきり言えないんところですが、こういうキャラってことはKさん自身、どこか職人的な気質をお持ちなのかなあ、と思うのです。

職人気質な人って仕事に対してはやはりこだわりが強く、ある意味融通が利かないところがあるんですよね。

でも、その一方で、プライドを持って仕事をしますし、それなりの質のものを作り上げる力があると思います。

コミュニケーションもあまり得意でない代わりに、手を動かすこと(仕事で実績を残すことなど)で信用を積み重ねていくタイプです。

人間関係は不器用なんだけど、ウソはつかねぇし、信用のデキる奴、という評価を得やすいものです。

そういう方は「ここからここまでよろしく。やり方はお前に任せるから」的な感じで仕事を任される方が成果を残します。

だから、いちいち進捗報告を求められたり、やり方に口を出されたり、急に仕事を変えられたりするとすぐに対応できなくてイラっとしたりします。

自分のペースが大事だし、自分のやり方にこだわりを持って取り組むタイプなのですよね。

・・・ていうか、まあ、かくいう私もそういうタイプなのですけれど。笑

>正直、もっと人の話を聞けたり、気持ちがわかるようになりたいのですが、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。

自分に足りないところを求めるのは人にはありがちなところで、すぐにイラっとしてしまうからもっと人の話を聴けたらいいのに!もっと人の気持ちを考えられたらいいのに!と思うもんですけど、私がいつも思うのは「それってできることなん?それって向いてることなん?」という疑問です。

もしKさんが職人気質バリバリの人で、口よりも手を動かすほうが得意なタイプだとするならば、人の話を聴くなどのコミュニケーションは苦手です。

いわば「営業系」が得意な人と「技術系」が得意な人では気質が違うわけです。
その辺はお仕事されてる方ならよくお分かりかと思います。
お互い相容れない気質を持ってるのでよく衝突するんですけど、逆に見れば、お互いがお互いの弱点を補い合えるのでコンビを組めば仕事の質は上がります。

だから、Kさんがそうしたコミュニケーション上手になる必要ってあんのかな?というのが私の疑問なんですよね。

それよりも「俺、不器用っすから」と正直にその弱点を認めて受け入れてしまった方がいいと思うのです。

カウンセリングの中でもよくあるんですけど、自分の長所と短所がせめぎ合って、長所を殺してしまう話をよく伺います。

これは経営者と話をしていても感じますし、一社員として、あるいはフリーランスとして活動している方にも言えることです。

職人気質の人は何度も言いますが、口を動かすよりも手を動かした方が得意だし、結果を出せるタイプです。

だから、好きな仕事を好きなようにやらせておくのが一番よいのですね。

でも、そんな社員に「お前、もっと人の話を聴け」と忠告し、本人もいい人なので「確かに。コミュニケーションをもっと磨きたい」と意識するとどうなるか?

元々向いてないコミュニケーションを学ぶことは楽しいことでも面白いことでもなく、単なる苦痛にしかなりません。

一方、そこに気を取られているうちに本職である手を動かすほうに向けるエネルギーは落ちるので、以前ほどの成果が上がらなくなります。

つまり、弱点を自分で何とかしようとするうちに自分の長所や得意分野が殺されてしまうわけです。

それってめちゃくちゃもったいなくね?と思うのです。

これが「いい人」をやっちまう人で、人の期待に応えなきゃ!という思いが強い人だとなおさらその傾向は強まるわけです。

自分の長所や実力を過小評価してしまい、どれだけ実績を残しても、どれだけ優秀でもそれが受け取れないし、気づけません。

それをちゃんと評価できない会社や、ちゃんとその価値を伝えない周りの人にも問題はあると思うんですけどね。

それで、長所を評価できない代わりに短所はめちゃくちゃ気付くんです。

あれが足りない、これができてない、あの人みたいにしなきゃいけない、と。

そうして自分の弱点ばかりに目を向けてしまうと自信は付かないですし、どんな素晴らしい能力を持っていても宝の持ち腐れにしてしまいます。

これ、けっこう多くの人に当てはまると思うんですよ。

だから、仕事やライフワークのカウンセリングをしてると「それって自分に向いてると思う?」「ええ、あなたの長所ってこういう点だから、そこを活かした方がいいと思うんだけど?」「もっと自分のその個性を強調した方がいい仕事ができると思うけど?」みたいな話に良くなるんです。

で、そうした長所とか自分の強みとか得意ジャンルとかって自分でも薄々分かっていると思うのですが、ついつい「周りの人に合わせる癖」が顔を覗かせて抑え込んでしまうのかもしれません。

特にKさんのように「この仕事、大好きだー!うふふ」と思える仕事に出会えることって幸せなことですよね。
ということは、そこにKさんの強みや長所が発揮されてるってことなんです。

だから、それにもっと自信を持つというか、誇り(プライド)を持つというか、堂々と「これは俺の仕事っス!」と胸を張るとかしていいと思うんですよね。

そして、できれば言葉足らずになってもいいのでそれを主張した方がいいと思うんですけど・・・。となるとやっぱり上司の目が節穴ということなんですかね?笑

でも、そうして長所を殺して、短所を直そうとする試みは自己肯定感的に見れば最悪なので、全然自信を持つことができなくなってしまいます。

そして、そうせざるを得ない環境にあるならば、改めて自分の好きな仕事に誇りを持つと同時に、自分の長所、強みに自信を持つことをまずはやってみるんです。

その上で場合によっては「腕」を売りに転職活動をするのもアリですね。

また、起業したり、フリーランスになったりするのもよくお勧めするところです。

最近カウンセリングしていた方は、人としてのエネルギーがとても強く、人を惹きつける魅力を持っています。その人がいるだけでパッと場が華やぐというか。

そして、コミュ力も高いので、もっと表に出る仕事の方が向いているだろうな、と思いました。

そんな彼女はどういうわけか「自分は陰キャで地味で特別に能力がない」と思い込んでいてふつうに事務職に就いていました。

けれど、そんなキャラですから職場でいろんな問題が起こるんですよね。
そもそも事務みたいな繊細さが求められる仕事が向いてないということもあるんですけど、そういう華があるタイプですから、、お局様に嫉妬されたり、職場であらぬ噂を立てられたり人間関係で苦労するんですね。

「まあ、そりゃそうでしょうねえ~」と。

そして、今まで自分なりに資格も取っているし、実はやりたいこと(カウンセリングとかコーチングとかコンサルタントとか)に興味を持っていらっしゃったので「さっさとそっち方向に行った方がいいっすよ」というアドバイスをいつもしてました。

それで自己肯定感があがってきた頃に会社を辞めて起業することを決意したのですが、そしたら、不思議なことにまだあまりそのことを公表していないうちからお客さんが付き始めたのですね。

それは今の職場の人だったり、セミナーで知り合った人たちだったり、その人たちの紹介だったり。

ちゃんと自分がいるべき場所を見つけて、そこに収まればなるようになるんですよねー、という話です。

たぶん、この話ってKさんだけでなく、多くの方に当てはまることだと思うんです。

そして、仕事だけじゃなく、パートナーシップ、婚活でも大いに言えることでもありますよね。

ちゃんと自分の長所知ってますか?
自分の強みに気付いてますか?
短所にばかり目を向けてませんか?
弱点を直そうとばかりしていませんか?

それが自分の大切な個性や長所や才能を潰しちゃうこともあるんですよね。

「苦手なことは人に頼むのが基本」だと思ってます。特に大人はね。

さっきお話しした営業と技術の関係のように、自分の苦手なことはそれを補ってくれる人と組めば解決しますし、1+1が2以上の相乗効果を発揮するんです。

ライフワークを生きる上で、これってものすごく重要なことだと思うので、一度冷静になって自分自身を見つめてみるといいんです。

そして、昨日の記事をお読みの方はすでに察していらっしゃると思うんですが、Kさんの話に共感された方はぜひこのセミナーに出ると良いと思います!!すごく!!

◎オンライン:11/7(日)13:00-16:00 私の生きる道はこれぞ!ライフワークを見つけて実践するグループワーク。
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/42179

いや、その日はちょっと・・・という方はこちらもお勧めっす。

★ライフワーク本&セミナー動画

「つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法」(あさ出版)

*セミナー動画:ライフワークをデザインするワークショップ~こんなご時世だからこそ、「自分らしい生き方」改めて見つめ直してみませんか?
*セミナー動画:やりたいことが分からない!を解決するための質問攻めワークショップ。


より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
 
短所が長所を潰してしまう!?
 


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
 
 


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

 『短所が長所を潰してしまう!?

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座

メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい