セミナー動画:心理学講座「なぜ、いつも勝ち負けにこだわってしまうの?人と比べてしまうの?~比較と競争の罠~」



人間関係がうまくいかない理由の一つとして、この「比較と競争の罠」というのがあります。

比較とは「誰かと比べる」ということで、
・私はあの人に比べて○○が劣ってる
・あの人は○○ができるのに私はできない
・これくらいできてふつうなのに!
・周りの人はふつうにできてるのに自分はできない
・人間関係をどっちが上でどっちが下かという見方をしてしまう
などの心理です。

また、競争というのは「誰かと競ってしまう」ということで、
・勝ち負けにこだわってしまう
・間違いを認めたくない
・つい張り合ってしまう
・マウンティングしてしまう
・人に対してダメ出しをしてしまう
・自分は優れていることを自慢したがる
・特別扱いされたい
などの心理です。

例えば、4月の講座で扱った「嫉妬」というテーマも、この比較と競争の罠の一つとして
捉えることもできます。

誰にもあるものですし、人間関係の中では必ず出てくる問題なので、皆さんの家族、職場、友人関係など
あらゆるところで目にする機会があるかと思います。

この「比較と競争」は「自立心」の中にあります。

例えば、自立は依存を怖れるので負けることを避けますし、間違いを認められなくなります。
だから、「俺は正しい」「私は間違ったことしてない」という主張にこだわります。
これは「正しさの争い」と呼ばれるものですが、「正しさを主張すると相手は自分から遠ざかる」
という流れは想像できますよね?

パートナーとケンカして自分の正しさを主張してそれが通ったら、パートナーは間違いを突き付けられて
屈辱感を感じるし、惨めになるし、嫌な気分で満載になります。
そうするとパートナーとの間に壁ができてしまいますね。
仲良くしたいと思っているパートナーとの間にお互い協力して壁を構築してしまうわけです。

パートナーシップではこの「競争」は付き物なんですよね。
もちろん、過去の恋人について「比較」しちゃうことだってあるかもしれません。

この「比較と競争の罠」を手放すことで、私たちは他人に対して自由になることができます。
自分は自分でいい、と思えますし、勝ち負けにこだわらなくなるのでとても楽になります。
また、相手の長所を見ることができるので、「競争」の良い面が出てくるようになります。
(あいつも頑張ってるんだから、俺も頑張ろう!みたいな)

さらに言えば、人間関係を上か下かではなく「対等」に見ることができますので、お互いを
リスペクトできる関係性を築くことができるんです。

そして、周りの人に流されることなく、自分らしく振る舞うことができるようになるんですね。

そんな考え方ややり方をお伝えする講座です。

【購入のご案内】

この動画はLTCの岩橋隆盛氏からのご案内となります。
アクセス用のIDとパスワードを入金確認後にメールにてお届けします。

料金:5,500円(税込み)


あわせて読みたい