「8期が修了して2か月しか経っていないのに、なんかはるか遠い昔の出来事のように感じるんだよね・・・」
そう思わず本音をつぶやいてしまったのですが、そこに8期生がいることをすっかり忘れておりまして、すかさず「おいっ!」ってツッコミを頂くことになりました。(そう、お弟子さん制度ってツッコミの精度を上げてくれる効果もあるのですよ。)
続きを読む
★お弟子さん制度9期は【東京・神楽坂】【リアル】で、2024年5月~11月に開催します。
★エントリー期間:(二次募集)4/3(水)8:00~4/5(金)20:00
★修了生からのメッセージを紹介しています!:お弟子から見た「お弟子さん制度」について。
★無料オンライン説明会:2024/3/20(水祝)19:00~

お弟子さん制度9期は東京・神楽坂の弊社セミナールームにて、月に1回土日に集まって講座を行います。
東京での土日でのリアル開催は5期(2022/3修了)以来2年ぶりの開催となります。
それ以外にもお話会や勉強会などをオンラインで開催します。
この9期のあと、オンラインでの10期を開催し(2025年1月-7月予定)、一旦カリキュラムを見直す期間に入ろうと思っておりますので、現在お弟子さん制度に興味がある方はぜひエントリーをご検討いただければと思います。
詳細について今から超長文にてお届けいたします。
【目次】
○お弟子さん制度は大人が成長する場
○お弟子さん制度のコンセプト
○お弟子さん制度に合う人、合わない人
○応募資格・要領
○日程とカリキュラムについて
○セミナー動画による個人学習
○お弟子さん制度修了後について
○お弟子さん制度9期の定員と年齢制限について
○お弟子さん制度の費用とお支払い方法について
○オンライン説明会を開催します!
○修了生に聞いたお弟子さん制度とは?
○お弟子さん制度9期の申し込みと選考について
○お弟子さん制度に関するお問い合わせ
○頂いた質問集
続きを読む
お弟子さん制度9期の開講に際し、すでに修了生となった弟子に語っていただきました。
【お弟子さん制度】9期の募集について|コンセプト・カリキュラム・日程・料金・お弟子たちの声などのご案内。
師匠から見るのとは当然違う景色をお弟子たちは見ているわけで、少しでも理解や興味に役立てば幸いでございます。
続きを読む
[caption id="attachment_52314" align="alignnone" width="850"] 最後の集合写真。顔出しNGの人は顔を隠してね!と。[/caption]
昨年9月にプレセミナーで始まったお弟子さん制度8期は、3/17(日)を持ちまして無事、修了。
体調不良と親友の結婚式参列のため泣く泣く参加できなかった奴らもいましたが、全員が無事完走しました。
続きを読む
お弟子さん制度9期が2024/5から東京・神楽坂でスタートします!
そのエントリーを3/25から受け付けます!
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51997
それに先立ちまして「オンライン説明会」をYoutubeライブにて行いたいと思います。
続きを読む
続々ご予約頂いているようでありがとうございます!
満席や満席近いカウンセラーも出ております。
お早めにご検討くださいませ!
※
毎度ありがとうございます。
うちのお弟子さんが現在モニター募集を行っております。
無料だったり、通常よりものすごく安い金額だったりでカウンセリングを提供させていただいております。
今回は40名のカウンセラーが皆様からのご予約を待ち望んでおります。
個性的なプロフィールを持った方々ですから、なかなか選びきれないかと思いますが、メッセージ、プロフィール、タイミングなどをじっくり検討していただいてお申込頂ければと思います。
常々お抱えカウンセラーは数人いたほうがいいと思っております。
「こういうテーマはこの人、あのテーマはあの人」みたいな感じでテーマを分けてみたり、「主に相談する人は○○さん。でも、タイミング合わないときのために△△さんにもお願いしてる」という感じでも良いです。
続きを読む
満席になっているカウンセラーも出始めております!ありがとうございますっ!!
お弟子さん制度も8期を迎え、今回は大阪にて開催しております。
じゃあ、大阪人が多いかというと実は少数派どころじゃないわけで数人程度。兵庫・奈良を含めても4分の1程度。
実際、半数は東京・愛知・福岡から講座のたびに来阪する筋金入りたちで、残りの関西在住の者も出身地は別のところ、という8期です。(なので師匠は大阪人に好かれていないと拗ねています。)
なので、いきなり「われ、どないしてん?わしは何を聴いたらええねん?」とドスの効いた関西弁で脅されるようなことはありませんのでご安心ください。
そんなお弟子さん制度のカリキュラムに「モニター募集」という課題が出ます。
いわば武者修行のようなもので、今までは身内同士で練習してきたカウンセリングを一般の方にも提供してあげなはれ、というものです。
まあ、自動車学校で言うところの「路上教習」みたいなものでしょうか。(とはいえ教官が隣にいるわけではないですが)
ということでまだまだ修行中の身であり、カウンセラーとしてはタマゴもよいところですが、私が言うのもなんですがなかなか腕のある奴らが揃っておりますので、ぜひそんな彼女たちの腕試しにお付き合いいただけませんでしょうか。
今回は全員が無料モニター募集という形になっておりますのでお気軽に利用いただけるかと思います。
続きを読む