あたしも甘えたいのに外見のせいで甘えたい男子ばかりが寄ってくる問題~果たして外見だけが問題なの?~



外見と内面のギャップがあって、求めているタイプとマッチングしない!という苦情は数多く寄せられているわが社なのですが、それも認めつつも、果たしてそれだけが原因なのかな?と怪しむのも当社の方針です。
とりあえずは外見も内面も肯定するところから始めるにせよ、そもそも「甘える」って分かるの?なんて話を展開していきます。

根本先生こんにちは!

いつもブログ楽しみにしております。

質問です。
「外見と中身が違う」ときはどうすればいいでしょうか?

私は、いわゆるブルベ冬タイプの顔立ちで、クールでかっこいい系です。(自分で言うのはなんですが、系統的には菜々緒さん系)

でも、中身は全然クールじゃないし、かっこよくもないし、抜けているのです(笑)天然です。
外見で損してる気がします。
(まさしく今、菜々緒さんドラマもされていますね。外見と中身が一致しない役です)

バツイチなのですが、離婚後寄ってくる男性は「頼りたい」「甘えたい」「お世話されたい」男性ばかりのような気がします。
私の方が男性に「頼りたいし甘えたいしお世話されたい」のに!
くやしい~怒

本当は「ふわふわしたかわいい女の子」になりたかったです。
そのほうが、抜けてても天然でもかわいいし、「守ってあげるよ」系男子が来てくれるイメージです。

外見と中身のギャップがある場合、どのような対策がありますか?

外見をかわいい系に寄せることも考えましたが、かわいい系の装い、似合いません(泣)
(Sさん)

ブルべ冬って何だろう?と思ったら、ブルーベースの冬タイプってことなんですねー。
ちなみに筆者はブルべ夏です。私もふんわり系のトップスとかかわいいスカートとかは似合いません。(いろんな意味で)

さて、「外見と中身が違う」という問題は自立系武闘派女子のみなさまを相手にカウンセリングなどをしておりますとどうしたって付いて回る問題でして、兼ねてより必然的に研究を重ねることになりました。

大人しくて従順そうな女子を一皮めくれば獅子だの虎だの魔女だのが出てきたり、Sさんのようなクールビューティ系の女子の中身が烈火のごとく燃え盛る活火山だったりするわけですから、世の男性陣には同情を禁じ得ないものです。

まあ、それを「ギャップ萌え」として楽しめる範囲では良いのですけれど、ねえ?(以下はお察しください)

そういう意味でSさんの「クールでかっこいい系に見せといて実は天然」というのは、その範囲で収まっているのであれば、そのギャップが魅力になりますね。

だから、本来は誇ってよいものなのです。

そして、やっぱり「ないものねだり」をするものでして、きれい系の人はかわいい系に、かわいい系の人はきれい系の人にあこがれるものですし、巨乳はび乳に、び乳は巨乳にあこがれるというのも定番なものです。(「び」の漢字については諸説ありますのでみなさま好きに当てはめてください。)(配慮!)

先日、巨乳な女子がカウンセリングに来られまして「肩こりはひどいし、男は胸しか見ないし、最悪」と愚痴をこぼしておりました。しかも、最近いい感じの男子がび乳が好きだと分かって「ほんといや!」と叫んでおられました。

まあ、とはいえその外見に騙されて甘えん坊な男子ばかりが寄ってくるのは問題ですよね。

だから、そういう男は片っ端から門前払いすりゃよいものです。

そもそもSさんに限らず「ドストライクの男性が向こうからハーイ!とやってきてくれる確率」というのはけっこう低いものでして、自分から狩りに行くのではなく、餌を撒いて男を釣るタイプの女子は「はじめはあんまり興味なかったんだけど、一緒にいるうちに好きになっていく」という傾向を持つものです。

だから、「鯛を釣りたいんだけどボラばっかり釣れる」なんて日もあるようになかなか思い通りにはいかないものなんですよね。とりあえずカラスミでも作りましょうか?笑

そういう意味では「気に入った男を狩りに行く」という方針に切り替える方法もありますけれど、それはどうなのでしょうか?自分から行くのってあまり得意じゃない感じ?

さて、若干種子、いや、趣旨がずれてしまったような気がするので話を戻しますと、外見と内面のギャップというのは「どっちも肯定する。ものすごく肯定する。」という必要があるんです。

Sさんの場合、内面は肯定してるけど、外見をどうやら肯定できてないみたいですね。

正確にはそのギャップを肯定できてないのかもしれませんが、外見を内面に寄せようとしているわけですから、やっぱり外見を否定的に見てるわけです。

そうすると「外見じゃなくて中身を見てよ!」という気分になります。

そうすると「外見で判断しなくて中身で判断してよ!」と思います。

そうすると「なんで外見ばかり見て内面を見てくれないのよ!」と不満に思います。

ちなみに先ほどの巨乳のお姉さんも同じことをおっしゃっていました。笑

「こういう外見なんすけど、内面はこうなんす」ということをそのまま受け入れたらよいのですね。

そしたらそれは「武器」になります。

外見を否定していると、それが弱点になります。

そうすると外見だけで判断して寄ってくる男たちに対して不快感しか覚えなくなります。

「まあ、あたしはクールでかっこいい系なんだからあんたたちみたいな男が寄ってくるのも無理はないけど、あたしはそういうの求めてないんでごめんなさいねっ!」と颯爽と立ち去ることができないのです。

さて、Sさんの話。

>バツイチなのですが、離婚後寄ってくる男性は「頼りたい」「甘えたい」「お世話されたい」男性ばかりのような気がします。

これって外見だけが原因なんでしょうか?

どのような離婚であれ、ふたたび一人になることを決断する過程でメンタルがだいぶ鍛えられるものです。

自分でも知らないうちに「強く」なってしまうのですね。

だからこそ、その匂いを嗅ぎつけた甘えん坊な男子たちが寄ってくる、というとらえ方もあります。

「バランスの法則」を私はよく使うんですけれど、知らず知らずのうちにSさんが強くなっているのであれば、バランスを取るために、弱い男が寄ってくる、という見方もできます。

となれば、元夫との関係、そして、離婚の経緯、それによる心境の変化などにも注目した方が良いかもしれません。

そもそも離婚を機にパターンが変わることってよくあるものです。

既婚者ばかりが寄ってくるというのは有名な話ですけれど、例えばあるケースでは、離婚によって男性不信が強化され、それで不誠実な男やお付き合いしたくないタイプの男ばかりが寄ってくるようになっていました。

本人はそれが悩みになったのですけれど、男性不信を証明するには程よい相手ばかりと言えば辻褄が合うのです。

だから、そういう甘えん坊男子ばかりが寄ってくる裏にはほかの理由が隠れているかもしれず、離婚を機にSさんのマインドが変わっている可能性もちゃんと見たほうが良いと思うんです。

そうすると、結婚前の男女関係はどうだったの?という疑問が俄然湧いてくるわけで、きっと昔からクールでかっこいい系女子だったわけですよね?

その頃はどんな恋愛をしていましたか?
どんな男が寄ってきて、どんな男に恋をしてましたか?

それは結婚・離婚を経て変化しましたか?

また、家族関係にもメスを入れてみるといいかもしれません。

お父さんやお母さん、きょうだいとの関係はどうだったのか?

家族の誰かを面倒を見る側(甘えられる側)の経験ってしてこなかったのか?
感情的な親がいて、それゆえ、クールにふるまうことを余儀なくされなかったのか?
外側の社会にちょっと恐れを持っていて、家族に守られて育ってきたことはないのか?

みたいな視点で見返してみると良いかもしれません。

自分では外見と内面のギャップで恋がうまくいかないと思っていたけど、実はそれだけが原因じゃなかった!なんてことはよくある話でして、カウンセリングでも「うーん、むしろ、こっちの原因が強いじゃねえかな?」という分析をお伝えすることもよくあるものです。

特に自分が「これだ!」と思い込む原因ほど実は怪しいなんてこともよくありますので、少し視野を広げてみることをお勧めしている次第です>

さて、外見の話に戻るのですが、私のクラアインとさんにも「バリキャリでかっこいい系で、クールビューティだけど、ものすごく天然な奴」というシリーズも存在します。

以前もカウンセリングに来るときに気合を入れてミニスカートを履いてきたら、スカートの裾がひっかかって信号待ちの間、ずっとパンツを見せびらかしてたそうで、それを通りすがりのおばちゃんに教えてもらって恥をかいたという方もいました。

本人曰く「今日はちゃんとしたパンツを履いていてよかったです!」とのことですが、私もそのときはふだん以上に誠実に「やはりいざというときのために使い古したパンツは処分した方がよいかもしれません」と提案させていただいたものです。

で、まあ、そんな話はよいとして、天然とか抜けてるというのは付き合っていくうちに自然とバレてしまうものでして、Sさんの場合はまだ自覚があってよかったと思うわけです。

そして、そういう部分というのは初回のデートの際にも発揮されてしまうものですから、「かっこいい系なのに意外と天然なんだね」ということが相手にも自然と伝わると思うのです。

だとしたらそれを「かわいい」「面白い」と楽しんでくれる人とお付き合いするのがやはりベストなわけで、だとしたら「会ってみないとあたしの良さは分からない」という方針がいいと思うんです。

そして、1日デートしてみて勝手に湧き出る天然成分を彼が気づき、そして、それを好意的に受け止めてくれるのかをチェックするのがいいのではないでしょうか?
(まあ、すでにやってらっしゃるかもしれませんが)

さて、そんなSさんや同志のみなさまは「あたしも甘えたーい!どこにそんな男がいるの?ねえ、ほんとにいるの?だったら連れてきてよ!」とセッション中にほざかれるかと思いますが、そういう場合は「じゃあ、甘えてる自分を想像してみろよ」と丁寧にお伝えすることになっています。

そして、仮に「甘えたいな、頼りたいな」と思う男が出現したとして、自分がどんな態度を取るのかを想像してみなさいよ、とこれまた心を込めてお伝えするものです。

そこで、素直に甘えたい気持ちを出せる?
強がって「あたしは別に平気だし」という態度とか出さない?
「俺に甘えていいよ」と言われたらキモくて思わず飛び蹴りくらわさない?
「もっと頼っていいのに」と言われたら「あんたにゃ無理!」って即決しない?
甘えたい気持ちが出てきたら思わず逃げたくなったりしてない?

Sさんも当てはまるかどうか分からないのですが、自立系武闘派女子の方々は「甘えたーい!」と言うくせに「甘え方が分からなーい!」と主張する向きもあるものです。

しかも、そういう方は「不倫相手になら甘えられた」という事実を持ち出すことも多く、そりゃ既婚者で子どももいる「パパ」になら甘えられるわね、と一刀両断されるのがオチになるものです。

「甘える」「頼る」ということに関しては、自立系な方々はたいへん苦手とされることも多く、気持ちはあるけど行動できない事例の一つとなっています。

そこには「彼に甘えちゃったら絶対子どもになっちゃう!」とか「一度甘えてしまうと果てしなく甘えてしまって重たい女になりそう!」という恐れが隠れているものでして、すっごく欲しいけど手に入らないものになっていることも多いんです。

ということで、Sさん、そして、同志のみなさま、ちょっとイメージの世界に入ってみましょう。

自分が男性に甘えているシーンを想像してみてください。

どういう甘え方をしていると思いますか?
体をくっつけて猫みたいにすりすりしてるイメージ?
ぎゅーっと抱きしめられてるイメージ?
言いたいことをなんでも言い放ってるイメージ?
感情を思い切りぶつけてるイメージ?
拗ねて、駄々を捏ねてるイメージ?
わがまま言って相手を困らせてるイメージ?
買い物バッグを持たせてるイメージ?
車を運転してもらっているイメージ?

そのイメージをしてみて何を感じましたか?

甘えるって「安心感」が伴うものですよね。

そのイメージからその安心感は出てきますか?

まずは感覚的に「甘える」ということをイメージして、そこに安心感を覚え、「ああ、こういうことしたい。これがほしい」と深く実感してみてください。

そうすることで「甘えさせてくれる男」を嗅ぎ分ける力も身についていくものです。

え?キモい?無理?そんなの怖い?

そういう方はふだんからちょっとしたことを人に頼む癖をつけるところから始めてみるといいでしょうね。

「○○ってどこにありますか?」って店員さんに聞いたり、
「おいしい焼鳥屋さん知りません?」って先輩に聞いたり、
「これどうやってやるんですか?」って上司に聞いたり。

背景には「自立しすぎだぞ!」という問題が隠れているのかもしれません。

★10/22発売!「そのままのあなたが、絶対かわいい。 できない自分も好きになる30の「ほめ言葉」」(PHP研究所)

◎12/22(日)東京:1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/50757

★自分らしい生き方を模索し、実践していくリトリートセミナーへようこそ!。

◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398

根本のセッション
お弟子を検索する!

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

『(準備中)』


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)

(準備中)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

『(準備中)』

★根本のSNS
X(twitter) / Facebook / Instagram

★根本の個人セッションのご案内。
根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
お弟子さんを検索する!
オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
お弟子さんたちのセッション・セミナー予定

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学。
根本の著作一覧
根本裕幸のサイン本屋さん
セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト

あわせて読みたい