(11/27)物を捨てられない心理



休日な木曜日。
乳児のインフルエンザ予防接種に付き合って、僕も注射してもらったんですけど、その後しばらくしてから体がだる~い。
夜熱を測ってみたら微熱でして、道理で具合が悪いわけだと納得。

敏感なんですよ。

一晩寝たらすっきり治りましたが、ちょっと焦りました・・・。

一方乳児も一日大人しくしてまして、こんなことならギャーギャーうるさい日には注射してもらって方がいいかもしれん。

*--*--*--*--*--*

「物を捨てられないんです」なんて声を時々耳にしまして、ここからもパターン(心理)がうかがい知れたりします。
「もしかしたら役立つかも・・・」って感じかもしれないし、「これは必要だ・・・」と思うものが山ほどあって部屋を占領していたり。

そんな方にはこんな質問をします・・・
「捨てられないのは物だけ???」

捨てるって表現は悪いかもしれませんが、人間関係にも影響してるところはないでしょうか。

その背景にはちょっと心の痛みがあるのかもしれませんよ。
痛みってくらいですから、大切なモノだったり、物というよりも者(つまり人間)だったりするのかもしれません。

単純に「捨ててしまって凄く後悔した経験がある」なんて場合、これは罪悪感ですね。
だから、とても慎重になります。
もちろん、自分のことを信頼なんてできません。

あるいは「捨てられて、すごく傷ついた経験がある」場合。
実はこちらの方が本編です。

捨てられて傷ついて、自分も何かを捨てて罪悪感を持った・・・というのが多くの方に見られるパターンでもあります。

「別に自分は捨てられたことなんて無いんだけど・・・」と思う人が多いかもしれません。
でも、この感覚は幼い子どもであれば、実は一度は持つ感情だと思うんですよね。
親のちょっとした態度(特に怒られてるとき)で「捨てられるかも・・・」という恐怖を感じたことがあるかもしれないし、裏切られたような気がしたりすれば、見捨てられるような恐れを生み出しますね。
甘えたい盛りの頃に全然相手にしてもらえないばかりか、むしろ無下に扱われたと思っていれば、やはり同様の感覚を抱くかもしれません。

そんな「捨てられた」痛みの強さに従って、過剰に「大事にしすぎる」傾向が生まれます。
それは、そんな痛みをもう二度と経験しないように、大切な人にそんな経験をさせないようにするためかもしれません。
それが更に強まって、過剰に物や人に執着してしまう人だっているでしょう。

だから、優しさゆえの行動なんですね。

でも、大事にしようとしすぎると繊細になりますから、自分が思うとおりに出来なくなったりします。
大切にしていたのに、ちょっとした弾みで壊してしまったり、傷つけてしまったり。
人じゃなくて物でも思い当たるところがあるかもしれません。

で、ここで「自分は冷たい人間だ」なんて思ってしまったりします。
だから、「私は冷たい女」と思う裏側には、こんな「捨てられる恐れ」を持っていることも少なくないんですね。

ここを抜け出すには「私は守られている」という考え方を身につけることが一番です。
人との繋がりや信頼関係を築いていくことが何よりも大切なこと。
でも、「私は冷たい」と思っている分だけ、そのつながりに信頼が置けず、また、大事にしようと抱え込みすぎて潰れてしまったりするんです。
程よく大事にしようとすることや、冷たいんじゃなくて大事にしようとする優しさを自分がたくさん持ってることを受け入れてあげることが第一歩目かもしれません。

そして、もう一つ。
捨てられなくて抱え込んでしまっているわけですから、自分でナントカしようと自立しすぎてるのかもしれません。
そこでは「助けを求める」ということも凄く大切な考え方です。

だから、部屋に色んなものが散らかってて、なおかつ捨てられないなあ・・・という場合には、誰かに手伝ってもらいながら物を整理してみましょう。
そして、捨てるのがもったいない場合、ナントカ生かす方法はないか考えてみることもできます。
フリマで売ってもいいですし、誰かにプレゼントするのも素敵なことです。


あわせて読みたい