(ご感想)いまの私は十分にライフワークを生きています。

オンラインスクールの感想を頂きました!

こう連続して話をつなげて頂くと、どんどん深堀して自分が見えてくる様子が分かって嬉しいです。

「いまの状態ですでに幸せなんだ」と気付けたことはものすごい財産ですね。

確かに毎回何度も見返して頂けるのがメリットですし、それゆえに学べることも多いですよね。

ありがたいご感想、嬉しいです。

オンラインスクール>>>「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ

根本先生、こんにちは。AMです。
いつもオンラインスクールをありがとうございます。何回でも見られるのですっごく勉強になります。
とくに、ここ数回のテーマがちょうどウマくつながって理解が深まり、今日の「ライフワーク」のお話で、最終的にド~ンと大きな気づきが降ってきました。

5月に集中的にセミナーを受けたおかげで、徐々に自己肯定感が高まって自分が変わってきました。
それで、罪悪感や劣等感がどんどんなくなりラクになっていきましたが、それと同時に、何か行動する意欲もすっかりなくなってしまいました。私は、これまでずっと「罪悪感・劣等感が原動力」で生きてきたんだなあと、本当によくわかりました。
続きを読む

来週月曜(8/14)配信のオンラインスクール。テーマは「尊敬する人から軽んじられてショックを受けたことから何を学べばいいのか?」

毎週月曜日配信のオンラインスクール「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ、テーマは『尊敬する人から軽んじられてショックを受けたことから何を学べばいいのか?』です。

さて、今回の相談内容はこんな感じ。

=======================
根本さん、相談させてください。

わたしは以前は、孤独感、生きづらさ、周期的に訪れる希死念慮・うつ状態をかかえて生きていました。そんななか、自分なりの試行錯誤の一つとして、数年前に元メンターに出会いました。
そして、その元メンター夫妻の師匠さんを知りに至り、その方の講座受講を通して、わたしは癒され、気が付けば周期的に訪れる希死念慮やうつ状態がなくなりました。わたしにとってこの夫妻は、尊敬するメンターでした。

わたしは40才を過ぎて結婚しておらず、パートナーシップを持ちたい、という思いを公言していました。ですから、元メンターもそのことは知っていました。
あるとき、元メンターに飲みに誘われ、二人で飲みました。その後、恋愛関係を求めるような内容のメッセージが届きました。

それとなく断ろうとしましたが、
・知り合った当初はまったく誘う対象じゃなかったけど、最近誘いたくなった
・その理由はぼくが〇〇ちゃん(=わたし)をカウンセリングして癒して、真実のパートナーに出会わせる使命をぼくが担っているからだ
・△△ちゃん(=メンターの奥様)とはセックスレスで△△ちゃんから外に彼女を作ってもいいと言われているから大丈夫
・ぼくはがっつり不倫関係を求めているわけではなくて、他の女の子ともデートもする
という内容の返信が来ました。

わたしは人間として軽んじられた、信じていたひとに裏切られた、と感じました。

今年の夏に、前述の講座を主催している方関連のパーティーがあります。お祝いしたいですし、一緒に学んだ仲間とも会いたいので出席したいのですが、元メンターに会うのがとても嫌なのです。
そのため、出席するかどうか迷っています。でも、今回欠席したら、まるで逃げるようで嫌だな、と、思っています。
わたしはこれまでの人生、人間関係で気まずくなったり、相手に嫌な感情を抱くと毎回連絡を絶って逃げてきたものですから。

根本さん、アドバイスをいただけるととても嬉しいです。
(Mさん)
=======================
続きを読む

御恨み帳の通販、始めました。

特製御恨み帳(和紙)

皆様からご好評を頂いており、中には「御恨み帳の根本さんですよね?」と認識されている方もいらっしゃるという御恨み帳。
今までもいろんな記事でその効果について触れてきました。
御恨み帳をなぜ書くのか?書くとどうなるのか?」など。

そして、以前からセミナーにて販売してきましたが、この度、通販にてお手元に届くように致します。
けっこうな方から「通販で手に入らないんですか?」とおっしゃっていただきましたので、そのご期待に応えたいと思います。

御恨み帳(和紙製、30ページ)。1冊864円(税込み)ですが、まずはじっくり恨み辛みの解放を行うための個人様用として5冊セット(4320円+送料540円)と、セミナー講師の方や仲間内でご購入されたい方向けのお得な25冊セット(19,440円、送料込み)の2種類のセット販売とさせていただきます。

ご購入される方はこちらから書き方をダウンロードしていただきご活用ください。
【お恨み帳書き方マニュアル】

なお、自宅に余っているノートで十分!という方々も、こちらのマニュアルをダウンロードして頂ければ、より効果的に感情が解放されると思います。

皆さま、どうぞ、ご活用ください!

ご購入はこちらからどうぞ!

※なお、50冊以上お買い求めの方は別途料金等もご相談させていただきますので、直接メッセージを下さいませ

来週月曜(8/7)配信のオンラインスクール。テーマは「依存側から自立側の立場に移った自分が今、できることって何だろう?」

毎週月曜日配信のオンラインスクール「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ、テーマは『依存側から自立側の立場に移った自分が今、できることって何だろう?』です。

さて、今回の相談内容はこんな感じ。

=======================
ご無沙汰しております。
以下の記事で以前お世話になりました。
http://nemotohiroyuki.jp/manwoman-psychology/12372
根本さんに「悟り」といっていただけて、鼻高々と生きております笑
その節は、誠にありがとうございました。

取り上げていただいた案件については記事の中で根本さんのおっしゃるとおりに結論づいており、夫へ離婚を申し出たものの、彼女とは終わっておりそんなつもりはないということで婚姻生活を継続することになり、その後恋人待遇、レス解消などなど、手放しの恩恵を1年半にわたりうけてまいりました。
その私からの足枷もはずれたためか、夫も仕事で独立することとなり、今年の春より開業予定と、順風満帆かに見える我が家です。

ところが、夫の春からの開業予定に伴い、夫の家にいる時間が圧倒的に増えました。
片付けが非常に下手な人で、私が仕事から戻ったあとの自宅の汚さや放置された家事、仕事をしていないため緩んでいるのか、朝まで付けっぱなしの暖房、終日付けっぱなしの照明などなど、それを見つける私は毎日ストレスを溜めています。
私も我慢するわけではなく「あれやってね」「これやってね」と最低限のおねがいをするのですが、そのお願いがきついのか・・旦那は結局やらないくせに私の顔色を伺うループに入ってしまいました。

母親の顔色を伺っていた、幼い頃の私と同じです。これも投影というのでしょうか?そのため、強い嫌悪感を覚えます。最低限のことなのに、どうして言った私が苦しい思いをするんだろうと思います。

今、別居もしくは離婚をすることが私にとって幸せではないかと思っています。現在息子は5歳ですが、私はもう一人もしくはもう二人子どもがほしいのです。夫も子どもがほしいなら、と言ってくれますが、過去何度も断られていますしそもそも寝室に同じ時間に入ろうとはしません。
そんなつもりはないとは思いますが、そもそも子どもがほしいという私の願いは知りつつも念頭にないといった様子です。もう何度も砕けているので、これからも砕け続ける余力はないのです。

それに、イベントのように年1,2回開催されるような夫婦生活ではなく、普段から求め合える中で2人目、3人目の子どもがほしいと思っています。
結婚して現在7年目ですが、レスを経験し、夫の不倫を経験し、自分の親とも向き合い、手放しも完了し、わりと解脱の道を進んできたつもりの私ですが、今、自由に生きたい気持ちがズキズキしています。
でも同時に「ほんとにいいの?」とも思っています。それくらい夫のことは大切だし、愛しています。でも、求められないのなら、子どもを生ませてもらえないならば、さっさと夫とのことはあきらめたいとも思っています。

根本さん。自分の本心、本当に生きていきていきたい道は、見えてくるものですか?
夫と別れなければよかった、という後悔はするかもしれないと分かっていますが(でもしないかもしれないとも思う、気になるのはパパ大好きの息子のこと)、それでも自分の欲望、希望どおりに突き進んでもいいのでしょうか?
(Yさん)
=======================

今回もホワイトボードを使っての解説です。「私→母」の関係性が「夫→私」に遷移したことで何が分かるのか?どういう意味があるのか?を説明しています。
続きを読む

7/31はオンラインスクールお休みです(^^)

毎週月曜日配信のオンラインスクール「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ
7月は月曜日が5週ありますので、来週7/31(月)の配信はお休みです。

再来週8/7(月)は「依存側から自立側の立場に移った自分が今、できることって何だろう?」という、これまたディープなお話をお届けしたいと思います。
どうぞ、お楽しみに!!!

#登録して下さっている方が250名を越えました!!!ぱちぱち~!!ありがとうございます~!!これからもいい原稿&しゃべりをお届けしていきます!

来週月曜(7/24)配信のオンラインスクール。テーマは「ライフワークとは何か?どうしたらライフワークを生きられるようになるのか?」

毎週月曜日配信のオンラインスクール「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ、テーマは『ライフワークとは何か?どうしたらライフワークを生きられるようになるのか?』です。

今回はライフワークについてのお話です。
ライフワークに生きるために、今の会社を潜在意識が辞めざるを得なくしてくれることもあるのですね。

さて、来週月曜日配信の相談内容はこんな感じ。

=======================
 根本さま
心のドーナツ化としてリクエスト取り上げていただきました。
http://nemotohiroyuki.jp/everyday-psychology/13749
ご縁を感じた瞬間でした^^

いろんなことを体験した2016年。

わたしは、自分に向き合い癒しつづけるって、時に残酷なことだなぁと思うんです。

もう幸せになりたい!と自分と向き合うと決めて、カウンセリングやセミナーを通じて傷を癒し、人との繋がりを求め行動し、お金も使い、しあわせを感じることもあり、それでもなお寂しさが顔を出し、訳もわからず涙がとまりません。

癒し続けても、ある時突然寂しさが込み上げてくるので、寂しさを乗り越えるワクワクが日常になければ、寂しさに飲み込まれてしまいそうです。

これがあの自作自演ってやつ?
主演女優賞ものの。

大好きな人とパートナーになっててラブラブだったら、気にもならないことだろうし。

いまはワクワクどころか、仕事忙しすぎてあたまもパンパンで、ご飯も夜中だし寝不足、かつ、できてないことだけ指摘を受け、がんばる気力もなくしている状態です。
会社では浮いているみたいだし、話し相手はいなくて、会社のそばをピーヒョロロロ~と鳴いて飛ぶ鳶の姿に見惚れては仕事をしています。

そうすると、根本さんは日常生活にワクワクを取り入れなはれと言うんですが(一部妄想を含みます)、わたしは根本さんのシャツの首元を思い切り掴んでブンブン振り回しながらこう言うんです。

「ふん、それができたら凹んでないんじゃ!」

あ、思わず背中のチャックが全開に。。(そっと閉めとこう)

わたしは寂しさを何かで埋めることはできないと思うんです。
それに他人はわたしの期待を満たすために存在しているのではないとも思います。

寂しさを乗り越えるワクワクが、才能だったり、ライフワークだったりするのなら、わたしの才能、ライフワークってどうやったら見えてくるんでしょうか?
素敵なメンズが現れる気配もありません。

根本さんのライフワーク、人と人を繋げること。
そう思えた道筋、いつかお聞きできたらいいなぁと思っています。
(Yさん)
=======================
続きを読む

来週月曜(7/17)配信のオンラインスクール。テーマは「お金の心理学~使えば使うほどお金って入ってくるの???~」

毎週月曜日配信のオンラインスクール「めっちゃ使えるココロの法則」メルマガ、テーマは『お金の心理学~使えば使うほどお金って入ってくるの???~』です。

今回は皆さんも大好きなお金についてのお話です。
なんぼオンラインスクールでも1回ではとても話が尽きませんで、今回は心の在り方について深く触れています。

さて、来週月曜日配信の相談内容はこんな感じ。

=======================
いつもブログ拝見してます。
文章が下手で、さっそくですが、リクエストさせていただきます。
ズバリ、お金について、です。
私は子どものころから貧乏で、お金のことではずーーっと苦労しています。
お金を使うのに罪悪感が消えません。
よく言われてる、お金を使えば使うほどお金は入ってくる、っていうのは本当なんでしょうか?
根本さんのお考え聞きたいです!
(Sさん)
=======================
続きを読む