*
自分がほんとうにしたいことや自分が何者なのか?を見極めるのって難しいですよね。
世間体や思考や義務や期待などが入ってややこしくなっちゃうんです。
でも、しっくりくることをやっていると迷いも少なくなるし、エネルギーも上がるし、楽しいし、面白いし、と人生がより良い方向に変わって行くのです。
職人なら職人らしく、姫なら姫らしく、生きることを選んでいきたいものです。
*
いつもお世話になっております。
もっと堂々と自分らしく生きるためにはどうしたらいいか、自分自身で考えていたらとっちらかってきたので、ネタにしていただけたら嬉しいです。
幼稚園の頃、男の子につきまとわれ、小学校では男子にからかわれ、それによって、女子にはいじめられ、人間関係にはなかなか苦労しました。
でもその分処世術も身につけ、対人関係はそれなりにうまくやっていけている感じはあります。
今でも、程度は以前よりぐっと軽くなりましたが、男性に会うたびに、
「この人も私のことを好きになるのだろうか」
女性に会うたびに、
「この人も私のことを嫌いになったり、嫉妬したりするんだろうか」と
自意識過剰に緊張します。
自分で思いついたイメージワークをやってみました。
幼稚園のときの自分に「急に男の子が来て怖かったね」と同調し、男の子には「好きになってくれてありがとう。これからも応援してね。何か困った時は助けてね。」と声をかけてみました。
それから、「これからもずっと好きでいていいからね。」と伝えた時、切ない顔をした過去の男の人たちを思い出し、なんとも言えない気持ちになりました。
自分の中の何かが緩んだような気持ちになりました。
それからさらに進んで、「好きになってもいいよ。嫌いになってもいいよ。どっちにしろ、私は私だから」という言葉も浮かんできました。
他人に左右されることのない、しっかりとした自分軸がある女性の像です。
けれど、またさらに進み、「そもそも私は人に好かれたいのだっけ?」とふと思いました。
私は職人気質、オタク気質のところがあり、自分の好きなものや、学びをとにかく探求したい、突き詰めたいという欲があります。
女性として美しくなりたい、と思うし、努力もしていますが、ワンピースやアクセサリーより、大人用のLEGOを組み立てているときのほうがヨダレが出ます。
同じ服しか持たず、自分の理想を追求したジョブスに少し憧れます。
となると、幼稚園のとき、男の子につきまとわれて泣いたのも、好意が嫌だったのではなく、お絵描きを邪魔されたのが許せなかったからか?という気もします。
人に好かれることに割いていたリソースを職人魂のほうに注げば、さらにセクシュアリティが解放されてもっと堂々と生きていけるようになるのでは?と私の頭では今ここまで辿り着きましたが、合っているのか、とんだ間違いなのか。
セミナーや動画に課金する気満々ですので、アドバイスいただけましたら幸いです。
(Mさん)
自分なりにイメージワークを作っちゃうなんてなかなかの「職人」ですねー。
しかも、なかなかクオリティの高いもので、素晴らしいです!!
>私は職人気質、オタク気質のところがあり、自分の好きなものや、学びをとにかく探求したい、突き詰めたいという欲があります。
これがライフワークなんじゃないでしょうか?
>ワンピースやアクセサリーより、大人用のLEGOを組み立てているときのほうがヨダレが出ます。
それならLEGOにハマってる方が自分らしいってことですもんね。
それで全然OKじゃないかと思うのです。
だから、
>人に好かれることに割いていたリソースを職人魂のほうに注げば、さらにセクシュアリティが解放されてもっと堂々と生きていけるようになるのでは?と私の頭では今ここまで辿り着きましたが、合っているのか、とんだ間違いなのか。
「合ってるかどうか?」という質問をよくいただくんですよね。
その答えが自分の感覚にフィットしてるなら合ってるってことだと思うのです。
いわゆる、腑に落ちる、という感覚。
他にも「なんかホッとする」とか「すーっとした」とか「なんか軽くなった」みたいなポジティブな動きがあればそれでOKじゃないかな、と思います。
もちろん、罪悪感が間違った答えに安心感を出してくることもあります。(←意味通じます?)
けど、それってやっぱわかんないわけですから、自分の感覚に従うのがいいんじゃないかと思うのです。
*
Mさんは自分なりの答えを出されてるので私がどうのこうの言うことってあまりないのですけれど、やはり私も「人に好かれたいの?」ってよく聞きます。「彼氏ほしいの?」とかも。
頭で「ほしい」と考えていることと、心が「ほしい」と感じていることってやっぱ全然違うんですよね。
でも、私たちは「正しい答え」がほしいものですから、頭で出した答えの方を信用してしまいがち。
もちろん、100%思考、100%感情(心)なんてことはあり得ないわけですけれど、周りの目を気にしたり、こうあるべきという観念に縛られたりして、ほんとうの気持ちが分からなくなることも多いんです。
「結婚したい!結婚したいの!!」と連呼していたクライアントさんがいました。
まあ、当然その方向でカウンセリングを進めていくんですけど、話を聴いてて「ん???」と思う点がたくさんでてきました。
「異性にちやほやされたい。男の人を自分に夢中にさせたい。」
「いろんな人といろんなセックスをしたい願望が昔からある。」
「いろんな国を旅してみたい。できれば1年くらい時間を作ってあちこちめぐりたい」
「今の資格を活かしてできることをやってみたい。ビジネスにも少し興味がある。」
「趣味の時間も大事にしたい。もっと人生を楽しみたい。」
もちろん、それひとつひとつが問題なわけじゃないのですけれど、彼女の希望をあれこれ聞いていると「ほんとに結婚したいの?」と思わざるを得なかったんですよね。
彼女もあれこれ質問に答えてしゃべっていくうちに「ん?」と思ったらしく、最後には「あたしってほんとに結婚したいんですかね?」と自分から言い出して笑っておられました。
「だから婚活もうまくいかないのかー」なんてひとりで合点されておられました。
それで「それなのになんで結婚したい!と思うようになったと思う?」と改めて聞いてみました。
そしたら、「もういい年だし、結婚するなら30代のうちにって思ってたんですよねー。親も安心させてあげたいし、子どもも産んでみたいし、それなら今じゃないかな、と。あとやっぱり周りの友達も結婚していってるし、うちの職場はなぜか早婚の人も多くて、この年で独身の人がいないわけじゃないんですけど、なんか周りを見ると焦る気持ちがあるんですよね。」という風に語っておられました。
なので、「まだ結婚したくなーい!もっとひとりを満喫したーい!」って言ってみて、とお願いしたんです。
それを声に出して言ってもらったら「あ、なんかストンと来ました。なんだ、そっちが本音だったんですね。しばらく婚活はやめてやりたいことやりたいと思います!」とニコニコしながら帰っていかれました。
*
自分が望んでいることがほんとうの気持ちなのか、それとも思考や他人の目などのバイアスが入っているものなのかはそんな風に「感じることで」見分けることができます。
LEGOの方がコーフンするなら、LEGOをやることがいいってことなのです。
だから、
>>人に好かれることに割いていたリソースを職人魂のほうに注げば、さらにセクシュアリティが解放されてもっと堂々と生きていけるようになるのでは?
というのは大正解でございまして、より職人魂にエネルギーをぶち込めば、当然ながらセクシャリティも解放されますし、人生がもっと楽しくなっていきます。
でも、よくよく思い出してみれば「人に好かれることをやめる」という選択をした方々はその後の人生が抜群によくなっていくんですよね。
だから、私たちはずいぶんと「人に好かれること」にエネルギーを割いてしまってるのかもしれません。
それよりも「自分は自分」という意識を大事にすることで各段に楽しさが増すものだと思うのですよね。
「自分はどうしたいの?わたしはほんとうはどうしたいの?」
そんな問いかけを投げ続けてください。
そして、しばらくして湧いて上がってきた「思い」を否定することなく受け入れること。
これがまあ難しいというか抵抗を伴うものなのですけれどね。
だって「結婚したい!」って思ってたのに、心の中から「もっと遊びたい!」なんて思いが湧いて出来たら困っちゃいますもんねー。
でも、それが腑に落ちる答えなら、たぶん「今は」それが正解。
だとしたら好きなだけ遊ぶことにしましょう。
そうしてエネルギーを上昇させることができれば、これまたいろいろと良い方向に変わって行くでしょう?
そしたら結果的に結婚が早まるかもしれませんし、エネルギーが上がった分だけより素敵な人と出会えそうですよね。
*
だから、Mさんには堂々と胸を張って職人方面に全振りしてくださいな。
みなさまも、世間の常識とか観念に縛られず、「あたしはどうなんだ?」という疑問を持つことで、より自分らしく生きるための一歩を踏み出せるかもしれません!
◎12/22(日)東京:1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/50757
◎東京/大阪:ロックマン対策会議~ロックマン愛好家のみなさまがいかにして幸せになるかを会議する~
東京:1/13(月祝)12:00-17:00
東京:1/25(土)12:00-17:00
大阪:2/2(日)12:00-17:00
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/54372
★自分らしい生き方を模索し、実践していくリトリートセミナーへようこそ!。
◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『頭で考えた正しさと心で感じるホントの気持ち、あなたはどっちを優先してますか?』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
*
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定