怠け者のためのマインドセット変え方講座~王道なやり方、マインドセットの心理、怠け者用のやり方などいろいろ紹介してます!~



マインドセットはネガティブなものであっても役に立っているものでして、それを変えようとすることに一定の抵抗が伴うものです。
だから、じっくり向き合う王道のやり方がお勧めなのですが、その前に意外と手軽な方法もあるので、最後にその話をしています。

先日はセッションありがとうございました!
何か変えないと変われない気持ちでセッションをお願いしましたが、いろいろ肯定していただき、アドバイスもいただき、とりあえず自分のペースで心の向く方に暮らしております。
変えなきゃいけないマインドセットってちゃんと向き合わないと変わらないでしょうか??という怠け者な質問なのですが、よかったらネタにしてください。

1/30のマインドセットの記事を読んで、私は完全にマインドセットがまずいんだろうなと思いました。私が変えなきゃいけないのは、これか!って気持ちと、「向き合うのしんどそうだし、自分に自信もっていけば大丈夫なんじゃない?」って気持ちで、後者の怠け者が勝っております。

まず、「男は若くてかわいい女が好き」って思っているのがあるのですが、深刻なのは「私が好きになる男は、私を好きにならない。好きになればなるほど、ならない」が、かなり刻み込まれております。
「この人、ちょっと私に気がありそう?」という微妙な人を好きになって、気があるそぶりを見せたら拒否られる(でも嫌われたくない)というのを繰り返して、「好きになると傷つく」と思っちゃっている自分がいます。
今、職場にお気に入りの男子はいる(というか、作った?)のですが、絶対仲良くなれなそうな彼を「絶対好きになりたくないなー!!」と思いながら、(女性性修行だと思って)見るように頑張っています。この「絶対好きになりたくないなー!!」もマインドセットでしょうか??(ちなみに絶対仲良くなれなそうの理由は、接点がないことと、必要以上に周りとなれ合っていない風が遠くから見てもわかるからです。)

「サボりまくりの女性性を目覚めさせてあげれば、ちゃんと(誰かと)うまくいくはず。。!」と思いたいですが、マインドセットと向き合う必要もあるんでしょうか?
(Tさん)

こちらこそ、先日はありがとうございました~♪

ということで、マインドセットについてなのですが、ちゃんと向き合わなきゃ変わらないか?と言えば、案外、あっさり変わったり、気が付けば変わってるってこともよくあるものです。

だから、自己肯定感を上げていこう!としているうちにマインドセットが変わることもあれば、たいへんショックなできごとが起きて、それで瞬時にマインドセットが変わるってこともあるのです。

そりゃ、事件が起こるのは良い気分ではないんですけど。

で、

>「私が好きになる男は、私を好きにならない。好きになればなるほど、ならない」

このTさんのマインドセットに大いに賛同される女子は日本だけでも数千万人はいると踏んでおりまして、つい最近も立て続けにそんなご相談をいただいておりました。

「好きになる男は振り向いてくれないし、タイプじゃない男ばかりが好きと言ってくる」というテーマはそれだけで非常に滋味深い味わいでして、セッションルームがやんややんやの賑わいになること請け合いのものです。

さて、マインドセットってのは「観念(ビリーフ)」とか「自分ルール」みたいな言葉に置き換えてもいいんですけれど、要するに「こういうもんだよ!という思い込み」を指す言葉ですね。

「頑張ったって誰かに先を越される」
「あと一歩のところでダメになる」
「どうせ自分は選ばれない」

みたいなネガティブ系のマインドセットが良く出てきますが、ポジティブなマインドセットだってたくさんありますね。

「あたしは運がいい」
「ピンチになると誰かが助けてくれる」
「お金には困らない人生」

こうしたマインドセットというのは、

・親をはじめ、周りの人からの影響でインストールしているもの
・自分の体験から作り出されたもの

という経緯があるわけでして、Tさんのマインドセットも過去の恋愛経験から自然と身に付いてしまったものだと思います。

で、それをちゃんと向き合って変えるべきか?という点なのですが、まあ、熟練の読者のみなさまなら私の回答はすでに予測済みだと思います。

好きにしたらええよ。

ということで、向き合いたかったら向き合えばいいし、怠け者に従うならそっちでもいいし、ご自由にお選びください、と思います。

>私が変えなきゃいけないのは、これか!って気持ちと、「向き合うのしんどそうだし、自分に自信もっていけば大丈夫なんじゃない?」って気持ちで、後者の怠け者が勝っております。

このTさんのお気持ちについても、多くの武闘派女子のみなさまが大いに賛同なさるところだと思うわけです。

そもそもマインドセットというのはそれがポジティブだろうがネガティブだろうが必要があって存在しているものであって、自分の中で「同意」したり、「腑に落ちてる」だったりしているわけでして、ある意味、納得感があるのです。

もちろん、ネガティブなマインドセットは「心の防衛」のために存在します。

「好きになる人はあたしを好きにならない人」というマインドセットは、一見、寂しく、悲しく、切ないように思えますが、その一方で、「好きになった人が全然振り向いてくれなくても傷つかない」という防衛機能を果たしています。

例えば、「既婚者ばかりに惹かれて、独身の人に興味を持てない」というマインドセットを持っている方もいらっしゃるのですが、それは「結婚できない理由として使える」とか「親密にならなくて済む」とか「まだまだ遊べる」みたいな形で心を防衛しているわけです。

意識上は「結婚したい!いい人と出会いたい!どうしたらいい?はよ、教えろや!!」とカウンセラーさんを脅迫していたとしてもね。

ということで、「好きになる人には好きになってもらえない」というマインドセットがTさん、そして、同志のみなさんにとって「役立ってること」って何かを考えてみてください。

例えば、「好きな人とお付き合いしてダメになったらもう立ち直れないから」なんて理由がすぐに浮かぶかもしれません。→(1)

あるいは、「好きな人とお付き合いしたら重たい女、黒い女、めんどくさい女が大量出現して相手に嫌われるから」という理由が隠れているのかもしれません。→(2)

さらには、「自分は好きな人に好きになってもらうほど魅力的じゃないから」という無価値感が顔をのぞかせるかもしれません。→(3)

そしたら、根本先生はこんな風に皆さんに問うでしょう。

(1)え?何?そんな大失恋の痛みがあるの?それをもしかしたらまだ引きずってるのかもしれないね!それは誰なの?

(2)なるほどー、じゃあ、ふだんそういう女を隠してるんだー。そんなめんどくさい女なの?どうしてそれを知ってるの?

(3)あら、実は女として自信がないってこと?なんでそんな自信失っちゃってるの?

そうやって「そのマインドセットを持っている目的や理由から、なぜ、そのマインドセットを必要としているのか?そして、その裏にある心の痛みはなに?」というところを探っていくでしょう。

だから、怠け者で、そこと向き合うのはめんどくせーという人は、カウンセリングに定期的に通って、カウンセリングの場でそれと向き合っていくのがお勧めなのです。

つまり、ネガティブなマインドセットの裏にはやっぱり心の傷があるようでして、その傷を守るためにそのマインドセットを必要としているわけですから、その傷を癒していけばそのマインドセットは必要なくなるんじゃね?というシンプルな考え方をしています。

また、親や周りの人から刷り込まれたマインドセットについては「検証」というやり方をしていくものです。

「それってほんまなん?」

例えば、母親が「結婚なんてするんじゃなかった」と愚痴っていたり、あまり幸せそうな夫婦関係じゃなかったりした場合、「ああ、結婚って幸せなものじゃないんだ」と子ども心に思うようになり、「結婚したって幸せになれない」というマインドセットを持つようになります。

つまり、それは「母親から刷り込まれたマインドセット」でして、自分の体験をもとにしたものではないわけです。

ここで重要なポイントは「私たちは自分が見たいように見ている」というルールが存在することでして、「結婚しても幸せになれない」というマインドセットがあれば、そういう幸せじゃない夫婦をたくさん目にするようになります。

「友達も結婚したって幸せになってないし、元カレも「結婚して失敗した!」って連絡してきたし、不倫の彼はそもそも奥さんとうまくいってないし、好きなドラマだって夫に裏切られる妻の物語だし、結局、結婚したって幸せになれないのよ!」という風に。

私たちには“自己正当化”という心理があって、自分がしてること、思うことは正しいと思い込みたいものです。

なので、それを覆そうとしたら、意識的に「幸せそうな夫婦」を探してみることで、「検証」するわけです。

もちろん、そのゴールは「結婚したら幸せになる」というマインドセットに書き換えることなんかじゃなくて、「結婚して幸せになるかどうかは本人次第」というマインドセットを持つことです。

つまり、どっちもありだね、という中庸の立場に立つことでして、そしたら「選択」が可能になるものです。

だから、「好きな人には好かれない」という頑固なマインドセットをお持ちの方は、「大好きな人と結婚した」という事例をたくさんかき集めてみることをまずはお勧めするわけです。

でも、ここで注意しなければいけないのは「嫉妬」です。

「好きな人に好かれてるのは今だけよ。そのうちダメになるに決まってる。」って強がってみたり、「あの人は特別。あたしは違う。」と比較したり、「あの人はうまくいったけど、あたしがうまく行くとは思えない」と拗ねたりするところです。

そうすると逆に「好きな人には好かれない」というマインドセットを強化してしまうことになります。

マインドセットを変えようとすると大きな抵抗が出てくるものです。

だってそれによって自分を守ろうとしているわけだし、違うマインドセットに変えるってことは自分が間違っているようで悔しいし、ほんとに変えられるかどうか分かんないから不安だし、なんか負けたような気もするし、なんかやだ、と思ってしまうわけです。

だからこそ、嫉妬が出たり、否定したかったり、めんどくさいと感じちゃったりするんですよね。

だとするとやっぱり必要なのはそれなりのモチベです。

そういう嫉妬を乗り越えるだけの理由、というか、マインドセットを変えるだけの理由が必要なのです。

「何が何でも好きな人と結婚したい!!そのためにはどんな手段も厭わねえ!!」というくらいのモチベがやっぱり大事だと思います。

まあ、言ってみれば、自分を守るために着込んだ鎧(=マインドセット)を脱ぎ捨てて、今よりも防衛機能の低い服に着替えるようなものですから。

それでも良いぞ!くるしゅうないぞ!と思えるだけの「目標」が必要なのです。

だからTさんにとっては「好きな人に好かれなきゃいけない10の理由」あたりを作ってみられるのもいいと思います。

もしかするととっても怖いかもしれません。

だから「なぜ、そのマインドセットを変えたいの?変えなきゃいけないの?」と根本先生は必ず聞くんです。

もし、それだけの目標が見つからない場合は、まだまだそのマインドセットを大切に保管しておきたいのかもしれないし、何か別の理由に気を取られているのかもしれません。

とはいえ、マインドセットを変えるったって、新しいマインドセットが浮かばねえ!って場合もあるでしょう。

一般的にはひっくり返せばいいんですけど、それが全然ピンと来なかったり、抵抗が強かったりしたらやる気が出てこないですよね。

「結婚したって幸せになれねえ!」というマインドセットをひっくり返して「あたしも幸せな結婚ができる!」とか思っても、いきなり吐き気を催すならばやっぱ難しいわけです。笑

だからまあ、そういう方はカウンセリングを使われることをお勧めしたいのですけれど、めざすは「中庸」です。

「結婚しても幸せになれない」
 ↓
「結婚しても幸せになれないとは限らない」
 ↓
「結婚したら幸せになることもある」
 ↓
「幸せな結婚は自分次第」

みたいな感じで、少しずつ文章を変えていって「なるほど!」と腑に落ちたところを探すのも一興です。

そして、「結婚したら幸せになることもある」くらいがちょうどいいな、と思ったら、ひとまず、それを持ち歩くわけです。

それだけで世界の見え方が少し変わると思います。

そうして少しずつ心地よいマインドセットを探しながら、都度、セットすることをお勧めしたいと思います。

で、やっぱり私の場合、「人」が解決してくれることが多いと職務上感じているんです。

嫉妬しちゃうくらい魅力的なマインドセットを持つ人を探してみるんです。

「好きな人にちゃんと好かれるよ?」というマインドセットを持っている人に出会ったらムカつく一方で、「いいなあ」って思うでしょう?

その「いいなあ」の方を強化するんです。

そのためには、ちょっとその人に近づく必要があるかもしれません。

その人に近づいて、その人の考え方、価値観を浴びるといいんです。

また、新たなマインドセットを応援してくれる人を探すのも大事です。

例えば、私なんぞはその人の夢や目標を聞けば、「できるんちゃう?」と思います。
一見、無謀そうに見えても「大丈夫やろ」と思います。

たぶん、うちのお弟子たちもそういう人が多いと思います。

なんせ「無理を通せば道理は引っ込む」とか「一点突破全面展開」などの武闘派魂を持った方々ですからね。おほほ。

実は、「マインドセットを変える方法」というのはあんまり必要ないのかな?と思う節もあります。

まあ、これも方法の一つと言えないこともないのですが、

・欲しいマインドセットを持っている人に近づく
・新しいマインドセットを応援してくれる人と接する

この2点で十分なことも多いのです。

だから、まずはそこから手を付けてみてください。

怠け者のためのマインドセットを変える方法だと思うんですけど、これでも厳しい?笑

そんな「人」に出会う場、用意しました!
自分が幸せになれるマインドセットを求む方、そのマインドセットをより強化したい方はぜひ「予祝」しましょう。

◎東京:3/20(木祝)14:00-19:00 予祝ワークショップ&予祝パーティを開催する件。
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/54677

◎自分らしい生き方を模索し、実践していくリトリートセミナーへようこそ!。
ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398

●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)

根本のセッション
お弟子を検索する!

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

『(準備中)』


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)

(準備中)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

『(準備中)』

★根本のSNS
X(twitter) / Facebook / Instagram

★根本の個人セッションのご案内。
根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
お弟子さんを検索する!
オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
お弟子さんたちのセッション・セミナー予定

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学。
根本の著作一覧
根本裕幸のサイン本屋さん
セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト

あわせて読みたい