東京・神楽坂にこんな素敵なチャペルがあるんです。
実際に結婚式やウェディングフォトで利用されている場所。
そこで「許しと手放し」のグループセッションを開催しようと思いました。
母を許す。
執着を手放す。
自分自身を許す。
元カレを手放す。
幸せになることを許す。
ダメな自分を手放す。
結婚することを自分に許す。
罪悪感を手放す。
豊かさを受け取ることを許す。
自己嫌悪を手放す。
ライフワークを生きることを許す。
競争を手放す。
少しふだん使っている日本語と違うので少し違和感を覚える方もいらっしゃるかと思いますが、「許し」や「手放し」はプロセスを一気に進める素晴らしい方法であり、ときには「生まれ変わり」を象徴するできごととなる方法でもあります。
*
「許し」「手放し」は「愛する」の表現のひとつであり、「与える/受け取る」「信頼する」「委ねる」などと同義になることがあるものです。
そして、私たちが望んでいるのに手に入らないものがあるとしたら「それは誰かを許していないから」という風に表現をし、そのとき私たちは「その誰かを手放せていない」と解釈することができるのです。
例えば、「幸せなパートナーシップを築きたい!」と思っているにもかかわらず、それが手に入っていない自分がいるとしましょう。
そのとき「誰を許せていないのか?」「誰に、何に執着しているのか?」という視点で心を見つめていきます。
そうすると「大好きだった元カレへの執着がまだ残っており、そのときのカレをまだ許せていない」と気づくかもしれません。
だとしたら、「元カレへの執着を手放す」「元カレを許す」ということが今のあなたの課題になるでしょう。
例えば、「いつも頑張りすぎて疲れていて、幸せなはずなのにそれを感じられない自分がいる」としましょう。
その心の内を見ていくと、ハードワーカーだった母との競争が隠れていることに気づくかもしれません。
そこには「母に認められたくて頑張っている自分」を発見することができるでしょう。
その場合、「母」に執着している自分がいるのでは?と考えてみるといいのです。
そして、母を手放すことで、ハードワークも手放していけると思ってみるのです。
例えば、「豊かになりたいのだけど、いつもお金がギリギリになってしまう」というケースを考えてみましょう。
「豊かになることを自分に許せていない」と言われてもすぐにはピンと来ないと思います。
けれど、「豊かになること」に対して漠然とした怖れを抱き、そこにヴィジョンを見ることができていない自分に気づくかもしれません。
そしたら「豊かになることへの怖れを手放す」ということが課題になると同時に、そのルーツである「両親」を許す必要があるのかもしれません。
そうすることで自分が豊かになることへの抵抗が薄れ、お金に余裕を感じられるようになっていくでしょう。
例えば、「パートナーともっと向き合いたいのに、そこから目を逸らしている自分がいる」という問題についても考えてみましょう。
それは「夫もいるけど彼氏もいる問題」かもしれないし、「恋が長続きせず、次の人を見つけてから乗り換える恋愛ばかりしている問題」かもしれないし、「価値観などの違いから夫婦喧嘩が絶えない問題」かもしれません。
そこを掘り下げてみれば、「自分なんて幸せになっちゃいけない!」という思いを作る罪悪感が存在したり、「心の中に常に孤独感がある」という状態だったり、「親密感への怖れ」というメジャーな問題があったりするものです。
だとしたら、罪悪感や孤独感、怖れを手放したいと思いませんか?
そんな風に「今ある問題を解決したい!」や「もっとこうなればいいのに!」とか「絶対こうなりたい!」という思いを実現するために誰かを許し、何かを手放すことが役立つのではないでしょうか?
今回の許しと手放しのグループセッションは、グループセッションという名を冠しているように参加者全員が「許し」「手放し」にチャレンジしていただきます。
事前に「誰を」「何を」許し、手放すのかを決めてきていただいてもいいですし、当日、簡単なカウンセリングによってその対象を見つけてもかまいません。
そして、リトリートセミナーで行っているロールプレイを採り入れて、母を許すならば母役の人を、罪悪感を手放すならば罪悪感を抱えている自分を表す人を会場から選び、そして、許し/手放しワークを行います。
そのロールプレイはヴァージンロードにて行います!
手放したい人を手放し、新しい一歩を踏み出します。
そして、その後、参加者の前で「母を許したわたしはこれから自分らしい、幸せな生き方を選び続けることを約束します!」などと宣言していただきます。
ワークも大事ですし、この宣言もきっとその後の日々に大きな影響を与えるものになるでしょう。
チャペルという特別な空間の中で行われるセッションが自分にもたらす恩恵について想像してみてください。
自分がこの場に立ち、許しや手放しを体験し、そして、恩恵を受け取るシーンをイメージしてみてください。
どんな思いがやってくるでしょうか?
ぜひ、一緒にその場を体験し、新しい人生の扉を開いていきましょう!
【事前課題】
・今、あなたが直面している問題は何でしょうか?
・その問題の背景には何があると思われますか?
・それは誰を許し、何を手放すことで解決すると思いますか?
・その問題が解決するとあなたは何を受け取れると思いますか?
・現家族、実家族について教えてください。
・現在、過去のパートナーシップについて教えてください。
・現在、過去の仕事や趣味について教えてください。
【詳細】
日時:2025/7/11(金)12:00-17:00頃
【会場のご案内】
会場:チャペルカグラ
住所:〒1620825 新宿区神楽坂 2-11-2 第五カグラヒルズ 5階
交通:JR総武線・飯田橋駅西口より徒歩2分、東京メトロ南北線・有楽町線・東西線・大江戸線・飯田橋駅B3出口より徒歩1分
【料金】
33,000円(税込み)
※事前払い制です。Paypalの利用も可能です。
※お申込み頂くと(自動返信メール)がお手元に届きます。銀行振込をお選びの方はそのメール内に振込先の口座が記載されておりますので1週間以内にお振込みください。
※1週間を過ぎますと自動キャンセルとさせていただく場合があります。
※振込確認後、申込確定となります。
※振込手数料はご負担下さい。
※領収書は振込票にて代理ください。
※このセミナーは18歳以上の方を対象としております。
※このセミナーはスムーズな進行のためお子様連れでの参加はご遠慮頂いております。
【申し込み期日】
7/10(木)15:00までに入金をお願いします。
★キャンセル規定★
キャンセル料:セミナーの1週間前~3日前までのキャンセルは50%、2日前、前日は80%、当日は100%となります。
返金の際の振込手数料はご負担ください。
【特にGmailをご利用のみなさまへ】【案内が届かない!と思ったら?】講座のご案内メールが「ゴミ箱」「迷惑メールボックス」に振り分けられていませんか?