ぞのさんが書評を書いてくださいました。
【要約】心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ by根本裕幸【人間関係をラクにする】

『人間関係がスーッとラクになる 心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ』(根本裕幸著、日本実業出版発行、¥1,300+税)が台湾で発売されました!!
その見本誌が本日届きまして、思わず感動。
こんな感じの表紙です。
続きを読む〇「地雷本」が台湾で出版されました!!→人際地雷區!不踩地雷的生活之道,以及誤踩「痛點」的殘局收拾法(2020/6/5)
ついつい余計な一言を言って空気を悪くしてしまったり、
場にそぐわない発言をしてしまって浮いちゃったり、
通称「地雷本」を紹介して頂きました。
ごめんなさいが言えない…大損している「謝罪が下手な人」原因と対策 – Menjoy! メンジョイ https://www.men-joy.jp/archives/summary/300963
こういう切り口もあるんですね。うれしいです(^^)
この記事は皆さんにもきっと役に立つはず!
本はこちらからお買い求めいただけます。
人間関係がスーッとラクになる 心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ(根本裕幸著、日本実業出版発行、¥1,300+税)
9月に発売になりました、この本。気が付けばもう2か月。季節は冬でございます。
人間関係がスーッとラクになる 心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ(根本裕幸著、日本実業出版発行、¥1,300+税)
そんな中でも山形・天童市の本屋さんではこんな風に飾って(?)頂いたり、
PHP出版社のTHE21ONLINEさんで記事にして頂いたりしております。
「なぜか相手を怒らせる!「心の地雷」を踏まないためには?」
>http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3428
少し長めの文章なので心してお読みください。
で、役立ちそうな方がいたらシェアしてあげてくださいませ(^^)
9/29に発売されました新刊「心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ」。略して「地雷本」。
全国各地より書店に並んでいる写真を送っていただいております。
皆様のお住まいやご自宅の近くや、ご存知のお店の写真はありましたか??
根本裕幸botをtwitterで運営してくれてる常連さまより「あなたの街で見つけた地雷本」という表現を頂きましたので、そっくりパクらせていただきました(笑)
武闘派女子の皆さんはついつい「あなたの街で見つけた地雷」と読んでしまい、つい勇み立ってしまったかと思いますが、安心してください、地雷ではなく、本、ですので。撤去しないようにお願いいたします。撤去するならレジに持って行ってね(^^)
続きを読む
9/29に発売されました新刊「心の地雷を踏まないコツ・踏んだときのコツ」。略して「地雷本」。
感想を送っていただきました。
マルさん。ありがとうございます!
私も感想送ってやろうか、という方は問い合わせフォームからぜひぜひぜひぜひぜひぜひぜひぜひ。
**
お問い合わせではなく、感想です。
こんにちは 私は以前マルという名でリクエストさせて頂き ありがたい事に2~3回分のカウンセリング分のお返事頂き、心から感謝しています(^-^)
今回の書籍「心の地雷をふまないコツ~」は私の人生の教科書だ!と思い 即座に購入させて頂きました。
すみません、写真撮らせてくださいの一言が勇気出ずに そのまま購入して来ました。
お店はイオン幕張新都心の蔦屋書店で、ビジネスコーナーの会話やマナーに分類されていました。
この本 出来れば小学校の図書室や中学生 高校生が多く手にとれるといいなと思いました。
会話って失敗が許されるうちにコツがつかめれば、自信を失って自分に落第点つける前にチャレンジしながら成長できますものね。
大人になって自覚すると恥ずかしすぎて身動きとれなくなっちゃいますから(私)
小学生の私に買ってあげたい本です。
聴いて理解して行動できる子 と みて読んで理解して行動できる子 どっちが得意かになってくるかと思いますが、後者タイプは特にこの本が可能性を広げてくれるのでは?と思いました。
内容も充実していますが、あとがきも根本さんの温かさがにじみ出る文章で すっごく良かったです。
涙してしまいました。根本さんの言葉で涙するときいつも心の温度が2~3度上がります(^-^)
恋心と錯覚してしまいそうです(笑)
お忙しいとは思いますが、体調崩されませんようにお気をつけください。
***
ふふふふ。惚れたな。ふふふふ。
感想ありがとうございました。
これからもよろしくです(^^)