ネットで仕事の報告をしても親しい人達から無反応だったりすると正直さみしいです。



そら、寂しいです!でも、それは求めてるからかもしれませんし、実は投影でそう思ってしまうのかもしれません。
私は私、を確立するいいチャンスが来てると思いますよ!

***
どんな記事も読んだら必ず良い心理的な効果があり更新待ち遠しいです!モヤついてることがありましてネタにして頂けたらと失礼しました。
「ネットコミュニケーション」と「リアルコミュニケーション」の違いについてです。
リアルで親しいのに、ネットだと冷たいなぁと感じることがあります。
例えば仕事の報告など親しい人達から無反応だったりすると正直さみしいです笑
普段話しててお祝いも伝えてるから今更感があるんでしょうか?
私なら直接も言うけど、ネットでも親しい人間がまず祝ってあげたいと思うのでそうしてるんですが…うざいですかね笑
自分の感覚だとネットはパブリックって意識が強いのでコメント欄がさみしいとよくないと思い親しい人ほど応援する気持ちで入れています。自分の場合で考えるとまず真っ先に入れるのは親しい応援したい人、仕事でお世話になった人、それから自分がいつもコメント貰ってる人、あと入れないといけない圧を感じる人^^;
私自身はそういう圧?がないので哀しいけど軽く見られてるのかなーというのが現時点での自己分析です。この人は怖くないやみたいな笑 ちなみに私以外の人達には入れてたりするんですよね笑
親しい間こそライバル意識も出やすく悔しいて感情はわかりますが私は上記の理由から入れています。
祝福したほうがモチベーションに出来るので。
モヤモヤするのにも疲れて友人たちやそもそものやりとりが発生するところから離れました笑
(まぁ傷ついたてより上記自分の価値観との違いに冷めたというか私表面は軽いんですが結構古い面倒くさい人間です)
(Kさん)
***

Kさんのお話はけっこうあるあるだと思うんです。
同じこと感じてる方、多いんじゃないかなあ?

「いい人」「優しい人」がよく陥りやすい問題だと思います。

投影の心理って心理学ではとても基本で人間関係を見る上でもとても役立つ法則です。
「自分がそうだからきっと相手もこうだろうと思う」その現象は内なる自分を見せてくれるのです。

>自分の感覚だとネットはパブリックって意識が強いのでコメント欄がさみしいとよくないと思い親しい人ほど応援する気持ちで入れています。

この感覚はKさんのものですよね。
それを投影すると、どうなるか?っていうと、
「ネットはパブリックって意識はみんなも強いだろう」
「みんなもコメント欄がさみしいと良くないと思うだろう」

→あれ?私には誰もコメントしてくれない。やだ。さみしい人と思われてる?

「私は親しい人ほど応援する気持ちで入れているので、私を応援してくれる人はきっとコメントを入れてくれるだろう」

→あれ?私のこと、誰もコメントしてくれない。やだ。さみしい。

私はすべての問題は自作自演って言ってるんですけど、投影を使うとまさにそれが見えてくるんですね。

で、ここまで気づいたら検証することができます。ほんまにそうなん?って。

「ネットはパブリックって意識はみんなも強い?私だけ?」
「みんなもコメント欄がさみしいと良くないと思う?」
「私は親しい人ほど応援する気持ちで入れているけど、みんなそうじゃないの?」

ネットってパブリックもプライベートもごちゃまぜですけど、SNSなどはプライベートに近いって思ってる人も多いと思うし、他人のコメント欄をいちいちチェックしない人も多いから、他人のコメントの多い少ないを気にしない人もいると思うし、親しい人だからって必ずしもコメントしない人も多いだろうし、、、という見解ができます。

>ちなみに私以外の人達には入れてたりするんですよね笑

そう、そうなんですよ。これも投影なんですよ。
「私にはあまりコメント入らない」と思っているとその投影が起きて「ほかの人には入れてる」という風に見えるんです。
もちろん、実際、スルーされてるケースも多いと思いますが、私たちは目の前の現実を「見たいように見る」ものですからね。

「ほかの人には入れてる」と言う意識でいると、自分のところにコメントが入ってもそれを受け取れなくなります。
「ほかの人には入れていて、私には入らない」というルールを維持するためです。変な話ですけど。

>自分の場合で考えるとまず真っ先に入れるのは親しい応援したい人、仕事でお世話になった人、それから自分がいつもコメント貰ってる人、あと入れないといけない圧を感じる人^^;

さすがは女子!と思いました。ほんと。
ここまで気づかいしてるのってすごいです。
ふつうみんなそうなのかなあ?(うんうん、するする、という女子の頷きが見えてきそう)

よくセミナーでも「SNSに疲れちゃった」という人の話を聞きます。
すごく気になるんですよね、周りの人の動向が。

誰かが記事をアップしてたら何かコメントしなきゃいけないし(しかも、最近のフェイスブックはいいね!だけじゃなくて超いいね!とか悲しいね!とか増えてるし!)、そのコメントに返信付いたら最低でもスタンプで返事しなきゃいけないし、その間にもあの子が何か困ってそうだからヘルプメッセージ送って・・・あ、気が付けば私が昨日アップした記事にコメントが2件しかない!なんで!なんで!

そら、疲れます。
むしろ、疲れるためにSNSやってみたいなものです。

Kさんのようにここまで考えてしまうと常に神経を使ってる状態になりますよね?
そうすると全然楽しくないと思うんです。
そして、自分が気を使って、楽しんでないと、その雰囲気ってやっぱり出ちゃうんです。
特に敏感な女子には気付かれちゃいますよね。

そうするとなんか絡みづらくなるんですね。
自分がアップする記事も絡みづらい文章になりますし、なんとなく雰囲気が・・・。
それこそ「圧」が出ちゃうんです。
「あたし、コメントしてるじゃん。だから、お前もせえよ」みたいな。

そうすると何て言っていいか分からなくなり、周りは慎重にならざるを得ません。
そして、そのうちコメントしよう、と思いつつ時間が過ぎちゃって、結果、コメント数が少ないってことになりますね。

Kさんの価値基準がいつの間にか「コメント数」になっちゃってるんですよね。
コメントが付くと慕われている、そうじゃないと慕われていない、みたいな。
だから、コメントすることもされることもすごく神経を使うんです。

「ほかの人はあなたに構うほど暇ではない」そんな詠み人知らずの格言があります(笑)
ネットの世界ならばなおさら。

Kさんにとってこの問題は「自分」を確立するいいチャンスだと思いますよ。
「私は私」を意識するいいきっかけだと思います。

>私なら直接も言うけど、ネットでも親しい人間がまず祝ってあげたいと思うのでそうしてるんですが…うざいですかね笑

「ウザくなる方法」というのは相手に何かを求めるからですね。
「私も○○したんだから、あなたも○○してよね」みたいに。

「私が祝ってあげたいから祝ってあげる」でいいんじゃないでしょうか?
そもそもそういうつもりでしょう?
だから、私がそうしたいからそうする、ということで。

「何が正しいか?ここはふつうどうするか?」って周りに意識を向けるとネットじゃなくても疲れちゃいます。自分を喪失しますから。
そういうときこそ「私らしさ」発揮ポイントなんです。

私がしたいからする、みたいな。

そこに意識を向けると、しない人の事も許せるようになります。
「私は私、あなたはあなた」ですから。

毎日使える心理学講座
○根本のメールマガジン
○根本のセミナー・スケジュール
○根本のカウンセリング
☆音声配信サービス
【根本の講座が自宅で、電車で聴ける!】ココロノポッドキャスト
☆DVD
『「手放すほどの愛がすべてを変える! 今、ここから愛されて幸せ妻になる法則」セミナー』
☆根本本。
根本の著作


あわせて読みたい