[128]受け止め上手になるには?



<リクエスト>

こんにちは。いつもブログ拝見させて頂いています。

私は、男の人が弱みをみせてくれたときに、上手に受け止めてあげることができません。

私は、親の結婚生活が上手くいっていなかったこともあり、母のグチをきいたり元気がないのを常に心配するような生活を送ってきました。
父はマザコンで、母を大切にしない人でした。
祖母(父方の)は家族の愛情に恵まれなかったようで、そのせいか父は祖母からきちんとした愛情をうけられなかったようです。

祖母が亡くなり落ち着きましたが、いろんな人の歴史を考えると、誰が悪いとか簡単に言えないことを学び、父のことも前よりは理解でき、感謝もできるようになったと思います。

家族のことはしんどいことが多かったので、それで満杯になり、これ以上受け止めるのはもう無理、と思ってしまうのかもれません。
「もっと頑張れ」とか「こう行動したら」とかそのまま受け止めてあげられず、怒ってしまう感じになります。

父は子供を受けとめるよりも自分を受けとめて欲しいようなタイプなので、男の人と父がダブってとらえてしまうのかなとも考えたりします。

小さい頃チカンにあったり、父をみてきて、男の人自体が苦手というのも関係があるのでしょうか・・・。

彼ができたことはないですが、もし心を許せる人ができたら、相手のことをうけとめたり、自分のことも受けとめてもらえたりできるような自分になりたいのです。

どうしたら受け止め上手になれるのでしょうか?

(かえでさん)


<根本からの回答>

受け止め上手になる=受け止めるスペースを作る=心に余裕を持つ。

まず、「受け止めてあげたい」と言う気持ちがあるということ。
それを認めてあげる、褒めてあげることが大切ではないかなあ、と思います。

でも、逆に言えば、それくらいかえでさんの人生は「受け止める」ことが多かったのではないかなあ、と思うんです。

お母さんのことだったり、家族のことで。

それで一杯になってしまって余裕がなくなってしまってるのかもしれませんね。

小さいころのとても早い時期に自立されて、なんだか、お母さんのお母さん、お父さんのお母さん的な役割をこなして来られたのかもしれません。
それが当たり前だと、なんだか、それが自分のような気もしてしまうんですよね。

男性の弱さを受け入れられない・・・というのも、お母さんの愚痴、そして、お父さんの態度が原因となってること。それに、程度にもよりますけれど、痴漢の影響も大きいかもしれませんね。

痴漢などの性的なトラウマは意外なほど心を傷つけて、後々に影響を残してしまうことが少なくありません。

でも、それでも「受け止めてあげたい」と思われるところが、素敵だなあ、と思うのです。

もう少し家族のことをお伺いしたいなあ、と思うんですけど、かえでさんの場合は、今の家族とどのように距離をとっていくのか?が大事かな、と思うんですね。

家を出たり、仕事や趣味など興味の持てることに意識を向けてみたり、外に意識を向けてみるのはいかがでしょう。
たぶん、家に意識を取られることが多かったのではないかな?と思いまして。

さて、一般的に「受け止め上手」になるには、自分の心に余裕を持つことが何よりも大切です。

自分の心の器がいっぱいになっていれば、他のものが入る余裕が全然ありませんよね。
だから、その器に少しでもスペースを造ってあげることが大事なんです。

じゃあ、どうしたら余裕ができるか?といえば、それはもうあちこちの講座やセミナーでもお話してますが、

1.好きなことをすること
2.感情を解放すること

ここがとっても大事です。

私達の心は、好きなことをして嬉しい気持ちでいるときに解放されてスペースが生まれやすくなります。
例えば、ディズニーランドが好きな方。朝から1日思い切り楽しんだら、帰る頃には嫌な上司のことも「ま、しゃあないか」と受け入れられるようになりますよね。

また、自分のことを人に話したり、セミナーなどで感情をダイレクトに解放してあげるのは直接的な余裕作りですね。
1DAYやヒーリングワークなどの癒しのセミナーを受けた後に「ずっと許せなかった人を、何となく受け入れてもいいかと思ってしまった」といった感想を聞くことも少なくないんですね。

しかし、それは一時的ではないか・・・と思われる方にとっては、

3.自分を癒すこと

ということが大切になってきます。
かえでさんの場合もそうなんですが、過去の人間関係やトラウマなど、心や視野を圧迫する痛みを癒してあげることで、確実にスペースが作れるようになります。

参考になさってみてくださいね。
お役に立てれば幸いです。

=お勧め!エクササイズ=

【パートナーがいらっしゃる方へ】

「パートナーの○○なところを受け入れます!」宣言をしてみよう。

【パートナーがいらっしゃらない方へ】

「お父さんを受け入れます!」と宣言してみましょう。

※男性の方は「お母さん」で。

男と女の心理学

あわせて読みたい