いい人の彼が心変わりをしてしまいました。



ラブ・カウンセリング

優しくて、私の気持ちをちゃんと考えてくれる人で、考え方もきちんとしていて、信頼できる人。とてもいい人で、そんな彼といるととても深い安心感で包まれる。

そんな彼に振られた(裏切られた)としたら、どうでしょう?

目が点になって何が起きたのかわからないのかもしれません。
「え?そんなことないでしょう?」となかなか現実を受け入れられないのかもしれません。
どうしてそんなことになったのか、まったく分からないまま、そして、ぱっくり心に穴が空いたまま、日々を過ごすことになるかもしれません。

その痛みは後々、不信感となって次なる恋を阻むこともありますし、「私が悪かった」と自分を責めていれば、自分は恋する資格などないと、恋愛から距離を置こうとするかもしれません。



そんな彼のこと、今日はちょっと考えて見ましょう。

いい人って自分のことをあまり語りたがりません。
語ったとしても、いいところだけ。
しんどい話、辛い話は「彼女に心配掛けたくない」とあまり口にしたがりません。
弱さを隠して「僕は大丈夫だよ」という態度を取り続けるでしょう。

でも、一方ではこんな気持ちも隠れています。
「どうせ、僕の話なんて聞いてもらえない」
「弱さを見せたら、きっと僕のこと、嫌いになる」

だから、出せないんですよね。その辛さ、しんどさを。
そして、見せないんでしょね。そういう姿を。

時には本人も、その辛さ、しんどさ、弱さを意識してないこともあるんですね。
あなたが「辛くないの?しんどいでしょう?」って言ったとしても、「え?全然大丈夫だよ。気のせい、気のせい」と笑顔でかわされてしまうでしょう。

そういう意味では気付けなくても無理なかったと思うんですよね。
ほんと巧妙だからなあ、と私も思います。

とはいっても彼の心の中には様々な葛藤が溜まっていきます。
本人すら気付かないうちに。
そして、限界値を超えたときに、あなたへの気持ちがすーっと冷めていくのです。本人にも気付かないほどの巧妙さで。

案外、いい人って頑固だと思いませんか?。
それまで頑張った分だけ、冷めた気持ちに再び灯を点すことを嫌がります。

「君が悪いわけじゃないんだ」と最後までいい人でいようとします。
でも、心はもう閉じてしまっているのです。

自分がこんなに我慢していたことに気付いて、そのときにはすっかり気持ちがなかった、ということもあります。

そんな彼だから、こうした彼が彼女に別れ話をするのは、そうした思いが心に生まれてから数ヶ月~1年くらい経ってからの方が多いんですね。
彼の態度が変わったり、別れ話をしてくる何ヶ月も前から、彼は別れる気持ちでいたわけです。
でも、演技が上手いというか、一切そんな素振りを見せずに、むしろ、冷めていく気持ちを自分なりに何とかしようと頑張ってたりするのです。
冷めていく気持ちに焦っているのは他ならぬ彼自身のはずですから。

そうすると、今までとあまりに態度が急変したので、彼女としては焦りますよね。
まだ間に合いそうな気がするし、優しい彼のことだから説得できそうな気もします。
でも、彼の心はそんな風に長い年月をかけて離れてしまっているのです。

だから、あなたが彼を追いかけるのは、かえって彼の罪悪感を刺激することになりかねません。

「何か今、彼にしてあげられることはないのでしょうか?」って質問をよく頂きます。

私も励みになるような、そんな言葉をかけてあげたいと思うのですが、なかなか浮かんでは来ません。

ただ言えることは、彼は本当にあなたのことを愛していたこと、大好きだったこと。
そして、あなたも辛いけれど、でも、彼もまたとても辛い気持ちでいること。できれば、そのことを分かってあげて欲しいな。と付け加えます。

いい人ですから、彼が今、抱えている罪悪感ってものすごいと思いません?

だから、しばし、そっとしてあげてください。
少し彼の頭が冷えるまで。
こういう彼の場合、振られた直後に追いかければ追いかけるほど失う可能性が高くなります。彼の罪悪感を刺激すると同時に、それ以前から彼の心は冷めていたわけですから。

ただ、少し時間を置き、その間に女磨きに精を出し、よりバージョンアップした自分になっていると、彼がふと連絡して来た時に「なんか、お前、変わったなあ」と言わせてあげることができるのです。

#因みに、こうした“ふとした電話”て意外と多いみたいですね。

そしたら、新たな関係性を構築することができる可能性を高めることができるのです。

いい人の彼の場合、あなたが意外と見落としている部分が多いものかもしれません。
その点を振り返りつつ、さらに自分自身を魅力アップさせることにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

勇気のいるチャレンジです。
でも、それは応援や賞賛に値するチャレンジだと思うのです。


あわせて読みたい