旦那がなかなか離婚に応じてくれないのはなぜ?



もう一段上のコミットメントが必要です。そのためにも、ご主人のせいにするのではなく、自分自身の問題として向き合っていくことが肝心です。
離婚後のヴィジョンを描いたり、離婚への覚悟をより強めていくことが今できることです。

***
毎日ブログ楽しみにしています。
ほっとしたり、涙がでたり、笑ったり…根本さんの大ファンです!

リクエストですが、お願いします。

夫の浮気などがあって、すっかり夫婦仲が冷え切り、別居して約1年、離婚を切り出して、半年がたちます。協議離婚できず、今調停中ですが、夫は、全く離婚に応じてくれません。「一生、別居でいいから、離婚したくない」と、言っています。このままでは、裁判になってしまいそうで、毎日憂鬱に過ごしています。

夫が、離婚してくれないのも、私が必要としている問題ならば、今何をすればいいのでしょうか?また、私は夫に、どのような対応をしていけばいいのでしょうか?

離婚を切り出した方もとりあげて、いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
(Kさん)
***

まずは「根本さんの大ファンです!」というお言葉を頂いて、テンションが上がりまして、いつもよりも増し増しでお届けしたいと思います~!(だからって、その気もないのに書いちゃダメですよっ!)

確かに「離婚を切り出された側」のお話はよく書いてますが、「切り出した側」のお話もカウンセリングではよく耳にするんですよね。(切り出された後に切り出した、も含めて)

>夫が、離婚してくれないのも、私が必要としている問題ならば、今何をすればいいのでしょうか?

こういう考え方ができるようになったのは素晴らしいですね~。
すべての問題は自作自演ですから、「旦那が離婚してくれない」というのも、Kさんの問題として捉えることが可能です。

ついついこういう状況だと「旦那のせい」にしてしまいたくなりますよね~。
自分はその気満々なのに、旦那が応じてくれないから!!って問題を押し付けたくなります。
セックスレスのご相談でもよく同じことが起こります。相手が応じてくれないからなんだ、と。
だから、これを自分の問題として受け止めるのはなかなか勇気が要ります。

こういう時って、Kさんとしては、ある意味「神様に試されてる」って思っておいてください。
まだまだコミットが足りないんだ、と。もっともっと本気度が必要なんだ、って。

本当に離婚したいのか?
もう夫に未練はないのか?
やり残したことはないのか?
「一生、別居でいいから、離婚したくない」というご主人の言葉にどう思うのか?
どこかに情は残っていないか?
離婚後にまだ不安が強いのではないか?

そんな視点で自分の心と向き合ってみてはいかがでしょうか?

さらに言えば、離婚後の生活にワクワクドキドキしてますか?
もしかしたら、もっともっと離婚した後のバラ色の人生をイメージしてもいいかもしれませんね~。

また、この離婚問題がなかなか進まない時に「罪悪感」が作用してることが多いんです。
ご主人に対して、あるいは周りの人に対して、罪悪感を感じているところはありませんか?
その場合は、自分を許す、というのが一つのテーマとなりますね。

>私は夫に、どのような対応をしていけばいいのでしょうか?

毅然と対応する、ということが一番かと思います。
「離婚」が目的であれば、裁判も辞さず、という本気の態度が効果的ではないでしょうか。
先ほどの話とつながるんですけど、要するにKさんが「本気で離婚したい」ということをご主人に分からせてあげる必要があるんです。
「もしかしたらやり直せるかも。離婚せずにこのまま行けるかも。」みたいな淡い期待を抱かせてしまう何かがあるのかもしれません。

そもそもご主人が「一生、別居でいいから、離婚したくない」という理由は何なのでしょうね?その理由にKさんが「確かになあ。まあ、別居でも同じかあ」みたいな同意したくなるようなだと、気持ちが揺らいでしまいますよね。

ご自身の笑顔のためにもう一段上のコミットメントに意識を向けてみましょう。
そのためにも、より強く、離婚への覚悟を決めていくことにします。
離婚したつもりで生活をします。また、調停や裁判もできるだけ労力をかけずにお金で解決します(つまりは弁護士先生に全部お願いする、ということです)。
そして、旦那さんに対して「これは粘っても仕方がないな」くらいの対応をしていくんですね。

ということで、そんな離婚後のヴィジョンをワクワクしながら描きつつ、離婚にますますコミットメントしていく、そんなプロセスをお勧めしたいところです。

ちょっと厳しい見方をしているかもしれませんが、参考になりましたら幸いです。

男と女の心理学
○根本のセミナー情報
○根本のカウンセリング・スケジュール
☆根本本。
根本の著作


あわせて読みたい