(9/30)安らぎと安心感



乳児の体からはマイナスイオンが大量に発生しているのではないかと思われる今日この頃です。
一緒にいると安らか~になってきて、眠た~くなってきます。

*--*--*--*--*--*--*

カウンセリングを終えて、自宅に帰る道すがら、「僕は安らぎをとても与えたいんだなあ・・・」ということを実感しました。
カウンセリングやセラピーをしていて、安らぎ、ホッとした安心感がどれくらい人の心にとって大切なものかが良く分かるんです。

僕のカウンセリングを受けられる方は、どちらかというと自立的な方が多いんです。
そういう方は自覚はなくても頑張って仕事や恋愛や家庭を切り盛りされて来られたんですね。
(まあ、自立的な方は、自分が自立している自覚はあんまり無いのが普通ですが)

そのせいか、特に最初の1,2回のカウンセリングでは、心や体の緊張を解くような、ほっこり、穏やかな気分になれるようなセッション(セラピー)をさせていただくことが多いようです。
(僕のセラピーは予め内容を決めるのではなく、その場の流れの中で組み立てていきます。)

僕はそういうセラピーを「解放系」とか「リラクゼーション系」などと勝手に名前をつけてるですけどね。

最初にお会いすると積年の疲れが体に随分溜まってしまっているように見えることが多いんです。
首筋や肩、みぞおちの当りなどに重たいものがずんと乗っかっていらっしゃるようです。
色々と思い悩み、考えあぐねている分だけ、こめかみの周辺がキーンと張ってるように感じます。
踏ん張ってこられた方ならば、背中や足に負担がかかってますね。
罪悪感は背中の下の方に溜まります。
言いたい事を飲み込んで来られたら、喉が詰まっているように感じますし、感情を押し殺す他無かった場合は胸の真ん中当りに痛みや滞りを感じます。

体と心は繋がっているので、体にそれだけ負担がかかっているということは、心にもそれと同等、あるいは、それ以上のストレスが乗っていることが分かります。
実際に心をほぐしていくようなセラピーをすると、そうした体の重みが軽減されることも少なくないです。

「前回はもう、家に帰り着いた途端、すぐに眠ってしまいました・・・」
という声を後から聞かせていただくことも多いんです。
それくらい疲れが溜まってたんですよね・・・。

まだ、自覚症状がある(肩が重たい、とか、疲れてる、とか)場合は良いんですが、徐々に積み重なるものですから、無自覚になりやすいことも確かです。
でも、そうすると明らかな病気にかからない限り、自分を見つめなおすことも難しいのかもしれません。
皆さんの職場にもそんな方、いらっしゃいません?

カウンセリングやセラピーは、今起きている問題から、その背景となる心理的な要因を探っていきます。
そして、その原因を緩和させたり、あるいは、新しい考え方、価値観、行動パターンを創り出して問題を乗り越えるのが目的といってもいいでしょう。
そうした流れを作るためには今の自分に多少の余裕を持つことが大切なんですよね。

人生のパターンを変える・・・なんてのは、川の流れを変える工事のような場合もありますから、余裕や心理的な体力も必要です。
最初にリラクゼーション系のセッションを組み立てていくのも、そうした余裕作りをするのが目的なんです。

ぐっすり眠れたり、感情がオープンになったりして、少し深刻さから解放されたり、あるいは、光が見えてきたり、安心感や信頼感が芽生えたりしてくると、それだけで問題の解決がぐぐっと近づきますし、きちんと今起きていることに対処できるようになります。

だから、お話を伺いながらセラピーを組み立てていく中で、どうしたら安心感を持ってもらえるかな?安らぎを今受け取れるにはどんなイメージワークがいいんだろう?ということを自然と考えるんですよね。

何回かカウンセリングを受けられると、表情や雰囲気が柔らかくなる方が多いんです。
(これは自然な変化なので、なかなか自覚症状はないんですけどね・・・。だから写真撮っておけばよかったのにねえ~(笑)という話をよくします・・・)

そんな柔らかくなった表情を目にすると、僕としてはとても嬉しくなって、さあ、次に行きましょう!という気持ちになりますね。


あわせて読みたい