周りに人がいるからきちんとしなくては!と思い、緊張や動悸が止まらなくなります。



人間関係の緊張のルーツはたいてい育ってきた家庭環境にあります。
厳しすぎたか、あるいは、楽過ぎたか。
でも、もう一つの真実を緊張や動悸は教えてくれています。

***
はじめまして。少し前に、お腹が鳴るのが気になる、という記事を読んで、他人事とは思えずメールしてしまいました。私の場合はお腹の音ではなくて緊張や動悸なのです。
会社や外では周りに人がいるからきちんとしなくては、とか、体調の悪い姿を見られたくないとか、周りの目を気にしすぎているのだと思いますが、気にしないようにしようと思うとかえって緊張し、ますます動悸がするような気がしてさらに焦ってしまい困っています。
動悸は薬である程度抑えられても、じゃあそれで解決、というわけにはいかず、今度は別のことが気になってしまい、なんだか常に外でリラックスできないのです。遠出や友人に会ったりしたいのに躊躇してしまい、会社に1日いるのも辛いです。でも、休みの日や1人で家にいるときはあまり気にならないので不思議で仕方ないです。
改善策として、「自分を自由にする」「もっと気楽に物事を考える」などの習慣づけ、とありましたが、普段の生活の中でできる具体的な方法があればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
(Aさん)
***

※参考

「腹鳴」が気になって静かな環境に置かれると気になって仕方がない。

Re: 「腹鳴」が気になって静かな環境に置かれると気になって仕方がない。>質問に答えて頂いただけで気にならなくなる兆しが見えてきます。

口臭・体臭が気になるんですが、それも心の問題ですか?

体に起こる変化については“あからさま”だけにどうしても気になってしまいますよね。
人目も気になりますし、リラックスできないのはとても疲れてしまいます。
その気持ち、お察しします。

>気にしないようにしようと思うとかえって緊張し、ますます動悸がするような気がしてさらに焦ってしまい困っています。

私たちの心は不思議なもので「○○しないようにしよう」と思うとますます「○○してしまう」傾向があります。
「脳にNoはない」って良く言うんですけど、「○○しないように」は「○○しよう」に脳内で変換されてしまうんですよね。

ブログにも書いたことありませんか?セミナーではしょっちゅう言ってますよね。

「今、決して後ろを振り向いちゃいけませんよ。あ、ダメダメ、絶対、後ろ、見ちゃだめですよ」

なんて言われたら、めっちゃ後ろが気になっちゃう・・・という奴です。

「緊張しないようにしよう、気にしないようにしよう」というのはAさんの脳内では「緊張仕様ぜ、気にするぜ」というメッセージと同じことになるのです。

だから、単純には「緊張してもいいし、気になるのもしょうがない!」って思うこと、なんですよね。

起きてることはすべて正しいこと。
緊張するのも全部必要で正しいから起きてること。

そう思って「緊張するのもしょうがないよねえ~」って自分に“寛容さ”を与えてあげるんです。

ただ、Aさんの場合は腹鳴や口臭などと違い、他人から見ると分かりにくい現象だと思うんですね。

>会社や外では周りに人がいるからきちんとしなくては、とか、体調の悪い姿を見られたくないとか、周りの目を気にしすぎているのだと思います
>今度は別のことが気になってしまい、なんだか常に外でリラックスできないのです。
>遠出や友人に会ったりしたいのに躊躇してしまい、会社に1日いるのも辛いです。

ここがポイントだと思うんですね。
動悸や緊張はその結果だと思うのです。

人前ではきちんとしなければ・・・
周りの目がきになる・・・
リラックスできない・・・
友人の前でも緊張してしまう・・・

そんなパターンていつ頃からありましたか?
思春期にはそういう傾向、出てきていましたか?

実はこうした問題って家庭の中に原因があることが多いんです。
一つ目は、家族の中で緊張感を持って生きて来たんじゃないの?ってケースです。
お母さんが超厳しくて箸の上げ下げから細かく指示・指導されてきて常に緊張していた、とか、お父さんが家に居るときはシーンとしてご飯を食べるときも誰も何も発言しないくらいだった、とか、家でお兄ちゃんが暴れていて常にハラハラドキドキしながら過ごしていた、とか、お母さんがとても過保護な人で家の中で過ごすことが多く、外で人と付き合うことがほとんどなかった、とか。

いわゆる、今、Aさんが外で体験している緊張や動悸がすでに家庭内であった、という見方です。
この場合は家族との関係性を見ていくことはもちろん、親密感や人との距離を縮めるレッスンをしていくことも有効です。

このケースに当てはまるとパートナーもできにくくなりませんか?

二つ目は全く逆で家が居心地良すぎる場合にも同じ現象が起こります。
家族がものすごく仲良しでなんでも話せて何でも受け入れてくれるのですごくリラックスできる、という場合もそうですし、意外かもしれませんが、家に居ても家族が全く干渉してこないので一人の時間を満喫できる、なんて場合も外に出ると緊張を伴います。

この場合はたとえ今独り暮らしをされていても、実家からまだ独立できていない可能性を示唆しています。
内は味方だけど、外は敵、という感覚を持ってしまうんですね。

だから、ここは親離れがテーマとなり、一人の女性として大人になることを意識的に進めていくのが効果的ですね。
それは家族に代わる、新たなコミュニティを持つことにもつながります。

ということで、家族との関係性を思い出してみましょう。
子ども時代、どんな風に家庭内で過ごしてきたのか、小学生時代学校ではどうったのか、家族との関係は良かったのか、どんな思いを持っていたのかなどをあれこれ思い出してみるだけでもいいと思います。

そして、ちょっとインナーチャイルドワークっぽくなりますが、当時の自分を「頑張ってるなあ」って褒めてあげたり、ちょっと抱っこしてあげるようなイメージをしてみたりして、自分自身をねぎらい、愛してあげます。

それだけでもだいぶ心は落ち着いてくるんじゃないでしょうか?

そもそも緊張する背景には「周りは敵だらけ」という意識があり、常に攻撃されたり、批判されたり、バカにされたりすることへの怖れが隠れているものです。
そして、Aさん自身がそうならないように、自分のことを厳しく戒め、自己攻撃し、自己批判し、自分をバカにしているのです。

気付いてました?

だから、人に○○と思われるんじゃないか?というのはすべて投影で、自分自身に対してしていることなんです。

だから、Aさん自身、とても自分に厳しく、また自分を批判的に見ていて、かつ、監視していることが分かります。

自分に優しく、甘く、というのも大切ですよ。
「1日5個自分を褒める。それをスマホのスケジュールに書き込んでいく」というのは私がよく提案する効果的な自己肯定感を上げる方法ですね。

また、最近、よくお勧めしているのが、お風呂で体を洗うときにスポンジ等で洗うだけでなく、手で直接体に触れてあげる、そして、そのときに「今日も一日ありがとう、がんばったね」って言いながら体を洗う、という習慣。

お風呂上りにクリームやオイルを塗る際に、できるだけゆっくり丁寧に、自分を慈しむように塗ってあげる、という習慣。

これならば毎日のことですから、意識すればできるようになりますね。

真面目に答えると緊張して動悸がしますね・・・(笑)
なので、ここからが私が本当に伝えたいことです。
(まあ、今まで書いてきたのもぜひ参考にしていただきたいですけどね!私の苦労が報われますので)

さて、なぜ、過剰にまで「周りの目を気にしすぎている」のでしょう?

それはAさんはご存知だからなんです。

「私は変態なんです。ふつうにしてると目立っちゃうんです。周りの人とは全然違う人種なんです。もしかしたら本当に火星や冥王星から来たのかもしれません。ああ、バレちゃった・・・」

でしょ?
でしょ?
でしょ?

そうなんですよね。
もうとっくにお気づきなんですよ。

「私、変です。変人です。変態です。だから、隠しておかないとまずいんです」って。

どうしたら、緊張や動悸から解放されるか?というと、その変人を隠さなければいい、ということです。

今日からお気に入りのものすごくおっきな帽子をかぶりましょうか?
超派手なワンピースを着て街を闊歩しましょうか?
濃い目のご出勤メイクをして昼間の仕事にでかけましょうか?
総レースの下着にガーターベルトでもして超お色気で行きましょうか?

まあ、その具体的なプランはお任せするとして、緊張や動悸というのは真実の姿を隠してるからこそ生まれるもの、と思ってください。

だから、Aさんが勇気を出して「素の自分」を出すことこそが、この問題の本当の解決です。

でも、そんな変態な自分は人に愛されないし、笑われる、と思っているから、必死にそれを隠そうとするんです。
絶対にそんな変態な自分が人目にさらされないように必死に隠しているんです。

それが緊張です。

だから、動悸がするくらい緊張するってことは、それだけ隠す力が大きいってことなんです。
それだけ必死に隠さなきゃいけないってことは、Aさんの変態度もまたものすごいってことなのです。

今、この文章読みながらものすごく赤面して動悸がして緊張してきたでしょう?(笑)

そんな自分を出せる場所(人)を探しましょう。
この人だった変態の自分を出してもいい、
この場所だったら変態になれる・・・。

たぶん、隠すことに必死でそんな場所探したことないと思います。

そんな素のAさんに会える日を楽しみにしたいと思います。

宿題を一つ。
思い切り自分を表現するとしたら、どこで、何をしますか?
どんな服を着て、どんな態度を取ってると思いますか?

毎日使える心理学講座
○根本のメールマガジン
○根本のセミナー・スケジュール
○根本のカウンセリング
☆根本本。
根本の著作


あわせて読みたい