Re: 子どもの忘れ物・失くし物がひどすぎて困ってます。>ご指摘の通り、自分の問題でした~。



元ネタはこちら
子どもの忘れ物・失くし物がひどすぎて困ってます。(1/2)
子どもの忘れ物・失くし物がひどすぎて困ってます。(2/2)

***
子供の忘れものについて細やかな回答をしていただいたJです。まさかネタになるとは思ってなかったので恐縮至極でございます^-^
いろんな気持ちが湧いてきたのでとりとめなく長文になりそうな予感がするので、要点だけ。ブログを読んでの感想と自分なりの考察です。

確かにおっしゃる通りなんですよね…。忘れものやなくしものなんて、実際たいしたことないんです。ちょっと叱られて、誰かが助けてくれてその場が収まることばかり。でも、なんでこんなに気になるのかなぁ…と思ったのでブログの記事を読みながらマインドマップを描いて頭の中を整理してみました。忘れられた(失くしてしまった)もののこと、その時の子供の様子、忘れものをした時に子供をフォローしれくれるだろう人たち、子供の長所(普段自分が感じている以上に書き起こすとでてきました)、自分の気持ちなどなど。

ご指摘の通り、自分の問題でした~。そういえば、私も息子同様に忘れものも、片付けもなかなかできない子供で、でも一人部屋をもらった時にそれがぱたっと止まったんです。もらった部屋を自分の心地いいように整えるのが楽しくて。息子は小学校入学の時に自分の部屋をもらっていたので「自分の部屋は自分で心地よくするために整える」という自分の思いを押し付けてたようです・・。さらに自分が早いうちに親離れを望んで、そうしてしまっていたので「子供ははやく自立した方がいい」という気持ちもあったようです。(昔から子供が自分の手をわずらわせるのが本当に嫌でした…問題ありですね)

「気にならない」ようにはならないのですが、怒りすぎないように気をつけて、彼の良いところ(真面目で優しく、コミュニケーション能力が高いなど)がより伸びていくように見守っていけたらと思います。

本当に、他者は自分の鏡なんですね・・。今まで起こったことを振り返るとそう思います。そしてそれが他者に対してではなく自分に対しての問題提起であることも。根本さんのブログを読んでますます精進していきます!
(Jさん)
***

なかなかすぐに切り替えられるわけではありませんが、掘り下げて見れば子どもの問題もまたb自分自身の問題なんですよね。

自分が早く親離れを望んでいたなど、過去の自分が「うまくやってたこと」は無意識に、自分の子どもにも「うまくやるように」期待してしまうものです。
それに気付くだけでもすごく大きいのですが、ああ、これは自分の価値観を押し付けていたなあ、、、と振り返って頂ければOKです。

そして、Jさんがおっしゃるように、子どものいいところをじーっと見てあげてくださいね。
素敵なシェア、ありがとうございました!!


あわせて読みたい